
Geminiの音声解説をスライドにして動画にする方法
薄い本
WebのGeminiで作った「音声解説」を動画にできないか、というところから思いついた手法です。 完成した動画です。https://youtu.be/DEBXWw_s4Jw 同じマークダウンファイルからスライドと「音声解説」を別々に作ったものを利用しようと最初は思いました。 しかしスライドと音声解説が、あまりにマッチしていないので、スライドは捨てて、新たに音声解説からスライドを作ったら、マッチしました。 すべて無料のツールを使用しています。各ツールのインストールや操作方法は解説しません。 使用したAIとツール 音声:WebのGeminiで作った「音声解説」をダウンロード。 スライド:Google AI Studioで文字お越し、Gemini CLI+Marpでスライド作成。 動画:Windows Clipchamp また、こちらの記事や本を読んでいただいた人が対象です。 https://kikuichige.com/31424/ https://kikuichigebkn1.website/marp/ https://kikuichige.com/30945/ https://kikuichige.com/30613/ https://zenn.dev/sosa/books/marp-custom-guide https://zenn.dev/sosa/books/109dcc0f2a7826
Chapters
第1章:音声から始めるコンテンツ制作
第2章:文字起こしと字幕ファイルの作成
第3章:Marpでスライドを作成する
第4章:PDFからJPGへの変換とClipchampへの取り込み作成
第5章:制作の振り返りと応用アイデア
最終章:付録 — ツール・テンプレート・運用まとめ
Author
Topics
- 公開
- 本文更新
- 文章量
- 約7,103字
- 価格
- 400円