🫨
Serena有効化でClaude Code起動時にWebに飛ばされるのをやめる
最近、7kgのダンベルを買いました。fujitani soraです
Serena MCPを有効化すると、Claude Code起動時に下記のdashboardページに遷移することがあると思います。
体験として面倒くさかったので、この遷移をやめる設定をしました。
簡単にまとめておきます。
Discussions
同様のDiscussionsが上がっていて、--enable-web-dashboard
パラメータによって制御可能であることがわかります。
手順
globalな設定を行う~/.serena/serena_config.yml
ファイルを開き、web_dashboard: false
に変更します。defaultはtrue
gui_log_window: false
# whether to open a graphical window with Serena's logs.
# This is mainly supported on Windows and (partly) on Linux; not available on macOS.
# If you want to see the logs in a web browser, use the `web_dashboard` option instead.
# Limitations: doesn't seem to work with the community version of Claude Desktop for Linux
# Might also cause problems with some MCP clients - if you have any issues, try disabling this
# Being able to inspect logs is useful both for troubleshooting and for monitoring the tool calls,
# especially when using the agno playground, since the tool calls are not always shown,
# and the input params are never shown in the agno UI.
# When used as MCP server for Claude Desktop, the logs are primarily for troubleshooting.
# Note: unfortunately, the various entities starting the Serena server or agent do so in
# mysterious ways, often starting multiple instances of the process without shutting down
# previous instances. This can lead to multiple log windows being opened, and only the last
# window being updated. Since we can't control how agno or Claude Desktop start Serena,
# we have to live with this limitation for now.
web_dashboard: false
Claude Codeを開いた時の操作端末とWebの行き来が減ります。嬉しいね
Discussion
毎回ウィンドウ開いて困ってたので助かりました。
細かいですがserena_config.ymlに
web_dashboard_on_launch
という設定もあり、こちらをfalseにしても起動時のウィンドウオープンは抑制できました。共有ありがとうございます!
より具体の設定項目とかも色々ありそうですね
ありがとうございます、説明を見るに
web_dashboard_open_on_launch
はブラウザ起動するのだけをやめる(バックグラウンドプロセスとポートは起動)ということなので、you can still open the dashboard manually by navigating to http://localhost:24282/dashboard/ in your web browser
これもする気がないならweb_dashboard
をfalseにする、あとからみたいかもならweb_dashboard_open_on_launch
をfalseにする、って感じですね。Serenaすごくいいですよね
MCPの設定で
claude mcp add serena -s user -- uvx --from git+https://github.com/oraios/serena serena start-mcp-server --context ide-assistant --enable-web-dashboard false
のように
--enable-web-dashboard false
と指定する方法もあるようですよコメントありがとうございます。
記事で紹介されているのはymlを編集するケースですが、
claude mcp add
実行時のパラメータとして渡しているケースですね。最初からdashboardを使わないことがわかっているならそっちでもよさそうです