Open2
pythonを始めてつまづいた&気になったこと

a[](インデックスアクセス)を数字でする
現状
a = int(input())
print(a[0])
この時にエラー
TypeError: 'int' object is not subscriptable
になってしまう。
解決法
a = str(input())
print(a[0])
↑元からstrで受け取る
a = int(input())
a_str = str(a)
print(a_str[2])
↑strに変換する
型 | インデックスアクセス(a[]) | 説明 |
---|---|---|
str | できる | 文字列はリストのように1文字ずつ取り出せる(シーケンス型) |
int | できない | 整数は「数値」であって、桁ごとに分ける概念がない |

continue文/break文/pass文
continue文
continue文はループの先頭に戻る働きがある。
for i in range(0,3):
if i == 1:
continue
print(i)
この時出力結果は
0
2
break文
任意の部分でforループやwhileループなどを抜け出したい時に使用。
好きなところで処理を中断してループを抜け出す働きがある。
for i in range(10):
if i == 7:
print("Breaked!")
break
if i == 3:
continue
print(i)
この時出力結果は
0
1
2
4
5
6
Breaked!
pass文
何もしないが、条件を付けることで、その時だけpass以下のコードを発動させることができる。
for i in range(5):
print(i)
if i == 3:
pass
print("Hello")
この時出力結果は
0
1
2
3
Hello
4