Open14

Hello 2025

kzk4043kzk4043

去年できたこと

  • 本27冊
    • 「言語の本質」「ファスト&スロー」「頭のいい人が話す前に考えていること」が今年の3冊
    • 小説をあまり読まんかったな…
  • 新聞はぱっと見でこれはあの流れだなみたいなのがわかるようになってきた
  • knowledge base記事追記
  • プラハチャレンジDDD特大課題まで進んだ
    • ただ8月くらいに入ってからずっと停滞。大きなタスクをやることにやはり課題がある。細かく分割する必要があるが…
  • パレオな男をほぼ毎日読んだ
  • 家事、育児頑張った
  • 途中メンタルやばかったけどなんとか耐えきった
  • soxai ringは計測が安定し、睡眠の値はかなり参考になる
  • 仕事
    • MTGの見直しは割とできた?
    • 状況に応じたタスク分配の見直し
    • Dを意識したPJ進行

去年の「今年やりたいこと」チェック

  • ✅️仕事/育児の両立を軌道に乗せる
    • ✅️体調、メンタル崩さないように
  • ❌️みんなでもくもく会の主催、そこで準備の要らない勉強会をやる
  • ❌️1つ小さいのでいいから認証とかフォーム系とか静的でない機能を含んだアプリのリリース
  • ✅️月1ペース以上で何らかの本を読む(まんが以外ならなんでも。ITじゃなくても小説でも。)
  • ✅️月1ペース以上で記事、またはスクラップを書く
  • ❌️プラハチャレンジ
    • ❌️AWSまで進んで、SAA取る

去年できなかったこと

  • knowledge baseの記事はもう少し出来てる予定だった
  • 特に年末、習慣を維持できなかった
    • 体重が激落ちした
  • AWS資格取得
  • クロージングが途中から形骸化して消滅した
  • 趣味を見つける
    • 簡単にできて、ストレス発散になる
  • 仕事
    • チームの雑談がなかった。そういう方向のチームビルディングができてない。
    • QCを意識したPJ進行。クオリティってなんだ…

去年の総評/分析

年末にかけて習慣が崩壊した。年始にも崩壊してたので、生活スタイルを変えざるを得ない場合への適応がまだ少し遅い。変化の時に崩れるのはある程度問題ないので、立ち上がりが早くできるようにする。何の根拠もないが1ヶ月くらいで立ち直したい。
変化時に疲れると試験前の掃除的に普段やらないことをやってしまって余計疲れる悪循環に陥るので、悪循環を早めに断ち切れるようにする?まんがをもっとうまくコントロールしたいなあ…
基本的に抑圧が強すぎるのか…もう少し発散できる何かが必要な気がする。ありきたりだが趣味とか?基本的な生活習慣の組み立てによってベースラインを維持しつつ、スパイクした時に発散する方法を見つけておく必要がありそう。あとは単位時間あたりの密度が低いのか…?子どもとの時間を削る?1日あたりの効率がもうちょっとなんとかならんか。
あとはかなり体調を崩したので、体力面の立て直しが必要や…やはり基本に立ち返って睡眠、食事、運動の質/量をあげていく。まずは転職後1ヶ月での生活スタイル確立を目指す。

kzk4043kzk4043

今年やりたいこと

  • 本30冊
  • SAA取得
  • HCD取得 → 取った
  • サイボウズFE全部見る
  • 次の職場での仕事を軌道に載せる
    • 1ヶ月で生活スタイルを確立する
    • タスク管理手法を新しく考える
    • 通勤時間の読書がなくなる分、勉強時間を1日2時間確保したい
    • 1時間/1日くらいの運動習慣確立 → 1時間は現実的じゃないので変更。30分くらい取れている
  • とにかく小さなサービスでいいから運営してみる
  • ポートフォリオ刷新
  • 体力づくり
    • 週一チートデイやってみる → ちょっとテンション下がってきたのでやらない

今年変えたいこと

  • weeklyメルマガチェックはしない→サイボウズFEの確認のみとし、実装系に時間をもっと使う
  • 新聞は全面読まない
  • 仕事スタイルが全く変わるので、運動習慣を確立し直したい
    • 出勤がなくなるので、能動的な運動習慣作成が必要
    • ミニマム筋トレある程度ワークしたが、それでもできないケースも結構あり、もっと超ミニマム版をちょっとした時にできるようにする。

去年はちょっとDailyの習慣がfatになってしまったので(それはそれでよかったが)、もっと目的を絞る。

kzk4043kzk4043

バイブル

  • ファスト&スロー
  • エンジニアリング組織論への招待
kzk4043kzk4043
テンプレ
# x月

## 💪Learning & Development

- 読んだ本
- 書いた記事
- 開いたスクラップ(記事、本以外)
- その他

## 🏢Work

- 

## 🪴 KPT

Keep

1. 

Problem/Try

1. 

## 🎉今年やりたいことチェック

## 🚀 Conclusion
kzk4043kzk4043

1月

💪Learning & Development

  • 読んだ本
    • プロジェクトのトラブル解決大全
    • エンジニアリング組織論への招待
  • 書いた記事
  • 開いたスクラップ(記事、本以外)
    • svg
  • プラハチャレンジ
    • 進捗なし
  • その他

🏢Work

  • 最終出社
  • 4月からの会社も決定

🪴 KPT

Keep

  1. 朝の目覚まし筋トレ&軽瞑想、まだ一週間くらいだが続けたい

Problem/Try

  1. これから大きく生活が変わるので、全てを再構築する必要がある。良かったことは残しつつ、新しい形に早く適応したい
    1. 2月はまずは生活系のルーティンの再構築からかな…特に睡眠
  2. 1月は飲み会も多くルーティンが崩れがちだった。まだしばらく忙しいが、ルーティンを取り戻していく。まずは睡眠、筋トレから。
    1. ランニングも今までの出退勤時にできないので、能動的に行う必要がある。保育園送った後そのままランニングはいいかも。実施障壁も下がるし。
    2. 保育園→ランニング→家事→新聞→筋トレ→朝食→読書
    3. ちょっとファットか?4月からはちょっと圧縮が必要かもしれないが、一旦やってみるか
    4. ランシュー新しいの買おうかな
  3. 電車内読書ができなくなるので、朝時間をとる必要がある。
    1. 電車は読書にちょうどよかった
  4. 目覚まし筋トレ定着したら本格的な筋トレも組み込んでいく
    1. やはり筋トレしなくなって気分が少し沈み、何かしようとするときの初動が遅くなった気がする。筋トレをしていた時の方が活力があった
  5. 新聞がたまりにたまっている→とりあえず溜まった分の消化は緊急対応として実施

🎉今年やりたいことチェック

  • サイボウズ見る習慣作らねばやな…ちょっと今月は生活優先

🚀 Conclusion

前職大変お世話になりました。
プライベートを優先してしまいましたが、めちゃめちゃいい会社でした。
ここから大きく変わるので立て直し頑張る。

kzk4043kzk4043

2月

💪Learning & Development

  • 読んだ本
  • 書いた記事
  • 開いたスクラップ(記事、本以外)
  • プラハチャレンジ
  • その他

🏢Work

  • PC設定

🪴KPT

Keep

  1. 睡眠時間は確保できている。睡眠はなんとかしたかったので最低限ここは改善できた
  2. 軽筋トレはほそぼそ続いている?

Problem/Try

  1. プライベート諸々やらなんやらで気づいたら一ヶ月過ぎていた
    1. 2月はある程度仕方ない
  2. 朝のルーティンが崩れている
    1. 軽筋トレ/軽瞑想→新聞→朝食→読書、くらいがいいか?
    2. 新聞はまずはその日のものから再開しよう
  3. 夜ルーティンも少し乱れている感じなので、これはちょっと追々考えていく

🎉今年やりたいことチェック

  • そろそろ本格的にサイボウズ復活

🚀Conclusion

2月の忙しさはある程度想定どおりだったので、プライベート諸々ある程度落ち着いて来たし、睡眠が立て直せただけでも良しとする。3月は本格的に生活再建に取り掛かる。まずは朝のルーティン。

kzk4043kzk4043

3月

💪Learning & Development

  • 読んだ本
  • 書いた記事
  • 開いたスクラップ(記事、本以外)
    • AI周りの単語整理
    • Upgrade to Astro v5
  • プラハチャレンジ
  • その他

🏢Work

🪴 KPT

Keep

  1. 睡眠はいい感じ。
  2. 軽筋トレもたまに飛びつつまだ続いている
  3. 朝ルーティンまだ乱れてはいるが形になってきた
    1. ここから毎月のように生活が大きく変わってしまうが、なんとか生活を組み立てたい。とにかく睡眠。
    2. 夜ルーティンも2月よりは整ってきた
  4. 新聞追いついた
    1. やっと負債を解消していい感じ

Problem/Try

  1. 当初計画が詰め込み過ぎたのもあるが、やはり思ったより色々あって有給中の計画の半分もできなかった
    1. ただある程度型は整ってきたので、4月の業務開始はスムーズにいけそう
    2. 今はまだアドレナリンで動いている感じがあるが、それが切れたときが怖い。とにかく睡眠だけはSoxaiに頼りつつ崩さないようにする
  2. なんとなくイライラしやすい気がする
    1. 気づかないうちに疲れている?
      1. 夜まんがを読み始めてしまう病がアプリ制限で思った以上に改善したので、そのへんはいい感じ
      2. ただやっぱ子どもと寝ると計測上質が明らかに下がってるんよなあ…どうしたもんか。
    2. 精神的に余裕がない?
      1. 職もプライベートも動きが大きい時期なので仕方ないが、久々にストレスコントロール系何か復活するか?
    3. ちょっと最近糖分を安易に取り過ぎかもしれない
      1. やはり夕食後の糖分は控えておくか…20時以降絶食。そのかわり日中帯はあまり制限しない。
    4. ずっと言ってるが何かストレス発散出来るものを新しく作りたい
      1. やっぱ運動系がいいのだが…登山とかキャンプとかいいんやけどねえ…なかなか。もうちょい手軽になんかないものか。ボルダリング復活?散歩、サイクリング、バッセン。バッセンはいいかも。
      2. 2-3時間で帰ってこれるもの。バッセン、ボルダリング、ランニング、サイクリングあたりか。

🎉今年やりたいことチェック

  • サイボウズ復活できてない。
    • 一応記事は読み始めたので、サイボウズにたどり着けるように
  • HCD基礎検定取れた

🚀 Conclusion

なんだかんだバタバタしてしまった。
たぶん気を張ればもっといろいろやれたとは思うがなんだかんだ疲れてもいたんだと思うので、いろいろやり残したこともあるがある程度ゆっくりもできたし良しとする。今月から業務開始なので、5月病にならないようにはしつつもギアを上げていきたい。

kzk4043kzk4043

4月

💪Learning & Development

  • 読んだ本
    • マネジメント エッセンシャル版:やっと…長かった…
  • 書いた記事
  • 開いたスクラップ(記事、本以外)
    • LINE
    • プロンプト
    • Model Context Protocol(MCP)
  • プラハチャレンジ
    • 進捗なし
    • 退会
  • その他

🏢Work

  • AI
    • MCPすごい
  • timesの運用はいい感じ。

🪴 KPT

Keep

  1. 朝の読書は安定してきた
  2. 筋トレは安定してきた。ランもたまに追加。このくらいのペースを維持しつつ、多少負荷を上げていく。

Problem/Try

  1. 自己開発ができてない
    1. 土日に時間が取れていないのも一因。2時間くらいなら取れるはずなので、時間固定するか?
    2. Vibe codingしたい
    3. 朝読書はなくしたくないなあ…
    4. あとは平日にも時間取れるのが理想だが、食後の仕事時間を勉強に回す?そこくらいしか作業落ち着いてやれる時間がなくなってきてるしなあ…
  2. プラハ退会
    1. 停滞していたのでついに退会。お世話になりました。プラハチームメンバ全員で退会し、一緒に学習は継続することに。なので枠は残しておく。
  3. 睡眠の質が低い
    1. 子どもと寝る関係上ある程度仕方ない…耳栓なども試したが外れる…。仕切りを立てるなどは考えうるか。別の部屋に寝るのもそろそろ検討か…?
    2. 日中の運動、日光、リズムなどはある程度問題ない認識。いや、ちょっと就寝が遅いか?
    3. あとはストレス発散する何かがあればいいが。漫画、読書、ちょっとした遠出?ボルダリング?なんかそういうの
  4. 記事読書習慣がいまいち
    1. まだ滞留分の解消中で、習慣化の域に達していない
    2. が、滞留分の解消は順調なので、5月中には解消の見込み
    3. サイボウズみれてない

🎉今年やりたいことチェック

  • 通勤時間の読書がなくなる分、勉強時間を1日2時間確保したい
    • 今のところ読書1時間しかとれてない
  • 1時間/1日くらいの運動習慣確立
    • 今のところ30分。これで一旦十分かな?

🚀 Conclusion

ちょっと飛ばしすぎ…?今月はビッグイベントもあるので、五月病にならないように体調を整えていく。毎回言ってるが睡眠!!

kzk4043kzk4043

5月

💪Learning & Development

  • 読んだ本
    • 人間中心設計入門
  • 書いた記事
  • 開いたスクラップ(記事、本以外)
  • プラハチャレンジ
  • その他

🏢Work

  • 緊急&最重要案件が差し込んだのでとにかくそれを優先した

🪴 KPT

Keep

  1. めちゃめちゃ忙しいなかでもなんとか乗り切った

Problem/Try

  1. 差し込み案件&生活変化が重なりもろもろ崩れた
    1. ルーティン崩れた
      1. 崩すと決めて崩したので今回はOKとする。ただ、これが常態化するのは良くない。
      2. 現行が分からない&作業規模も不明な中で見積もり超過したので、ある程度は仕方ないが、やはり見積もりが甘かったのか…そこは反省。ちゃんとやるとしたら見積もりの時間を取ったら良かったんだろうが、まあでもやってみないとわからん部分が多かったし仕方ないのかな…まあでももう少し立ち止まって整理してからでもよかったかも。
    2. 本が読めなかった
      1. これは決めたことなので先月は仕方ないことにする。今月からは読むようにする。
      2. やはり強制的に出勤などがないので、一番先に使われてしまう時間ではある…まあ良し悪し。。
    3. 筋トレができなかった
      1. こちらはどちらかというとプライベート要因が大きい。すでに回復してきているのでOK
    4. 睡眠が大きく乱れた日があった
      1. やはり仕事で気が高ぶると寝れない→スマホとか見ちゃう→寝れない→疲れる→判断が鈍って行く→時間がかかるみたいな悪循環。ある程度は仕方無い部分もあるが、リセットする仕組みが何か必要か…風呂?
      2. リセットルーティン何度かやろうとしたけど続かないんだよなあ…ルーティンっていう意識高いものと、寝る前の感じが合わないのか…
  2. 生活変化
    1. 新しい生活に早く適応する。そのためにも一旦仕事側をセーブする(状況的にも行けそう)。
    2. まずは睡眠を回復する
  3. ランニングを追加したいが…出勤がなくなって筋トレはできるようになったが、有酸素運動が劇的に減って、心肺機能が落ちてきた感
    1. 筋トレ時間の半分をランに当てたい。梅雨入りしたけど。

🎉今年やりたいことチェック

  • サイボウズ読めてない!!
    • これちょっとそろそろ仕組み化しないとなあ…とりあえずslackにリマインド追加
  • 本もやばい!水増し用にページ数少なめの小説でも読むか笑

🚀 Conclusion

差し込み案件&プライベートが重なり、5中〜6中くらいまでがハードだった…が、なんとか乗り切った。差し込みのお陰で現行に対する理解も進んできたので、大変ではあったが成果大。生活状況が大きく変わったので、またルーティンの再建をしていく。

kzk4043kzk4043

6月

💪Learning & Development

  • 読んだ本
    • 世界最高のチーム
  • 書いた記事
  • 開いたスクラップ(記事、本以外)
  • プラハチャレンジ→終了
  • その他

🏢Work

  • AI
  • パフォーマンスチューニング
  • 勉強会

🪴 KPT

Keep

  1. CybozuFrontendMonthly見れるようになってきた
  2. 筋トレ続いている
  3. 軽ランニングが細々続いていていい感じ
  4. なんとなく生活が安定してきた
    1. 夏にまたガラッと変わるので注意

Problem/Try

  1. 最近睡眠の質が落ちている
    1. そのせいかいらついている気がする
    2. 原因は割と明確で最近寝る前にスマホを見てしまっている。睡眠開始遅れ/肩首のコリ/直前に覚醒することによる質低下。疲れと気のゆるみか、意志の力が弱くなっている。。スマホを物理的に遠ざけたいが、認証系がまれにスマホに依存しているせいで、微妙に手放せない…
    3. 以前のandroidは何時以降アプリ使えないみたいな制御をかけられたが、xiaomi osのせいかその機能がなくなった。この機能は結構よかったが…スマホ変える?アプリ探す?前アプリ試してうまくいかないことがあったんよなあ…OSレベルで実現すべき機能な気はする
    4. 意志で無理なら物理だが、いまいち成功しない。何かを諦めねばならぬが。認証のたびに取りに行く…?
    5. なんとなくスマホみたい欲が高まるバイオリズムみたいなのもある気がする。スマホ見たい欲を抑える力が弱まるのか?
  2. 新聞/本読めてない
    1. 朝ルーティンが崩れてしまった。一度戻す。
    2. 夜寝れてないのも原因
  3. 学習時間が取れてない
    6. しばらく緊急対応あったので仕方なかったが、そろそろ戻していく必要あり

🎉今年やりたいことチェック

  • CybozuFrontendMonthly見れるようになってきたのは良き
  • 仕事はある程度軌道には乗ったか…これからはバリュを出していくフェーズ
  • SAAの計画そろそろ立てようかな
  • 本はちょっと朝ルーティンの再構築

🚀 Conclusion

もう7月か…転職+生活変化に緊急対応がかぶさってカオスだったが、一旦落ち着いた。ここからは持続可能な生活を構築する。睡眠を主な原因として体力が落ちているので兎にも角にも睡眠。運動と食はいい感じなので、とにかく睡眠。

kzk4043kzk4043

7月

書けてなかった…

💪Learning & Development

  • 読んだ本
    • エンジニアのためのマネジメントキャリアパス
    • 武器になるHTML
  • 書いた記事/開いたスクラップ(記事、本以外)
  • その他

🏢Work

  • パフォチュが本格PJに。体制強化
  • 自動テスト
  • AI
  • FE班

🪴 KPT / 🎉今年やりたいことチェック/ 🚀 Conclusion

7月末時点でのことをあまり覚えてない&次回が近いので飛ばす。
ちょっとバタバタしすぎたので一旦落ち着こう…

kzk4043kzk4043

8月

💪Learning & Development

  • 読んだ本
  • 書いた記事
  • 開いたスクラップ(記事、本以外)
    • refine
  • その他

🏢Work

  • リファクタは軌道に乗ってきた
  • 新プロジェクト始動

🪴 KPT

Keep

  1. 少しペースがつかめるようにはなってきて、週末は10時間くらい寝られている

Problem/Try

  1. 漫画・ゲーム欲
    1. 忙しい波が落ち着いた後だいたい漫画欲が爆発する。そこで回復しないといけないのに。
    2. 忙しかったダメージで判断力が鈍るのと、少し時間ができるとそこに滑り込もうとしてしまう。そして止まれない。
    3. ある程度で満足できないので何時までかかっても読み切ろうとしてしまう
    4. あのフロー状態に入ることを渇望している感じ。漫画ほどノーストレスでフローに入れるものが他にない。
    5. プログラミング(その他の仕事も)はやることが脳メモリ容量を超えた時に、整理するというタスクが発生してフローが一度切れてしまう。漫画は整理する必要がない一本道。やはり整理をどう扱うかってのか大事か…ADHDの苦手分野やで…
    6. 漫画を読んでいる自分を悪だと感じるのも良くないんやろな。それ自体がストレスで悪循環。読めばいいってことにするか?でも程度の問題なんよな。
    7. 着手と整理が大事とは思いつつも具体的にどうしたらいいんかがわからんって感じか。
      1. 着手と整理を手助けするシステムを作ろうとして結局作れず、みたいなのを繰り返すんよな。
      2. 既存ツールもいろいろ試すもののうまくいかないしね…
    8. そもそもオーバフローする状況をまず減らさんといかん
  2. 平日と週末で睡眠時間がずれる
    1. 週末寝ないよりはたぶんいいが、睡眠リズムが一定じゃないのはよくない
    2. まあでも今のやり方も悪くない気もするんよな…金曜がしんどいけど…ちょっとだけ続けてみるか
  3. 本が読めていない
    1. このペースだと年間30冊が難しい、まだ7冊。週一でも届かない。
    2. ちょっと30は意識しつつも、ペース立て直しを優先した方がよさそう
    3. とはいえ朝のゴールデンタイムを当ててるから忙しいとすぐ仕事しがち。今までは通勤で保証されてたが、やはり通勤がなくなると流動的になるな。
    4. 1時間がとりすぎなのかもしれん。通常30分にしておいて、時間があれば1時間とか?でも1時間が気持ちいいんよなあ…まあいいか。
    5. あとは週末読む時間を取るか

🎉今年やりたいことチェック

  • 本とSAAなんとかしたいが…SAAはちょっと無理かもな

🚀 Conclusion

超ハードリファクタが軌道に乗ってきたが、漫画欲が爆発した。新プロジェクトが始まるのでまたばたつきそう。
今のうちに準備を整えておかないと…もうそろ1年くるので、年間目標をちょっと意識しないといけない。
本はもうちょいなんとかしたい。タスク管理、漫画欲は永遠のテーマ。