Open1
Java 久々に触ってみた

5年ぶりくらいに Java を触ってみました。
学生から教えてと言われたため。。
まず Eclipse をインストールし、環境構築するのに1時間ほど…
久々のため、入門から学びなおしをこちらのサイトで:
とりあえず C++ と違う部分は一通り理解して、残りは C++ と同じなので明日学校で少し Java を教えるくらいならできそうだ。。
HelloWorld.js
package com.hoge.hoge;
import java.util.ArrayList;
import java.util.Scanner;
public class HelloWorld {
public static void main(String[] args) {
ArrayList<String> array = new ArrayList<String>();
try (var sc = new Scanner(System.in)) {
Integer value = sc.nextInt();
array.add(Integer.toString(value));
array.add(Integer.toString(value));
}
System.out.println(array);
}
}
追伸
ところで、以前までドメインの逆順で書くということ以外はよく分かっていなかった Java の「パッケージ」について、改めて調べたら理解が進んだ。
パッケージは C++, C# で言うところの namespace に概ね近い概念のようだが、パッケージでフォルダ構造も強制される点が大きく違うようで驚いた。
com.a.b の場合、「comフォルダ」の中に「aフォルダ」の中に「bフォルダ」があったとして、その中にあるもの全てが、そしてそれらに限り「com.a.b」パッケージに属するものとみなされる。
そこに java ファイルがある場合、そのファイル内に書かれたクラス等は、全て「com.a.b」パッケージに所属することになるということみたい。