🌊

【JavaScript】数値操作

に公開
const n = Number(prompt('何分?')); // 文字列を数値にする
console.log(`Hours: ${Math.floor(n / 60)}`); // 小数点を切り捨てて整数値にする
console.log(`Hours: ${Math.ceil(n / 60)}`); // 小数点を切り上げて整数値にする
console.log(`Hours: ${Math.round(n / 60)}`); // 小数点を四捨五入して整数値にする
console.log(`Minutes: ${n % 60}`); // あまりの分数

const n = Number(prompt('円からドルに変換する'));
const amount = (n / 151.91).toFixed(2); // 小数点第2位以降を四捨五入する。文字列になる
console.log(`USD: ${Number(amount).toLocaleString()}`); // 3桁ごとにカンマ区切りにする

const n = Number(prompt('行数を入力'));
for (let i = 0; i < n; i++) {
    if (i % 2 === 0) { // 偶数の場合
    // if (i % 3 === 0) { // 3行ごとの場合なども
        console.log(`偶数 ${i} `);
    } else {
        console.log(`${i} `);
    }
}

for (let i = 0; i < 10; i++) {
    const n = Math.random(); // 0以上1未満の乱数を表示
    const n = Math.random() * 5; // 0以上5未満の乱数を表示
    const n = Math.floor(Math.random() * 5); // 0〜4の整数をランダム表示
    console.log(`${i}: ${n}`);
}

function getRandomInteger(max) {
    return Math.floor(Math.random() * (max + 1)); // getRandomIntegerで渡す引数が上限の数字になるように+1している
}
for (let i = 0; i < 5; i++) {
    const n = getRandomInteger(3) + 1;
    console.log(`${i}: ${n}`);
}

const scores = [3, 6, 12, 8];
console.log(Math.max(...scores)); // 12 最大値を取得する命令。スプレッド構文
console.log(Math.min(...scores)); // 3 最小値を取得する命令。スプレッド構文

r * r * Marth.PI // 円周率を計算する命令
Math.sqrt(a) // 平方根
Math.sin(0) // 三角関数
Math.cos(0) // 三角関数

Discussion