Open4
キーボードやトラックボールを作るための環境
3Dのデータを作成するためのソフトウェア
現在はFreeCADを利用している
FreeCADはオープンソースの3Dパラメトリックモデラーである。パラメーターの変更履歴がすべて残るため特定の履歴地点に戻って編集することができる。編集する事はできるが、依存関係があるので簡単にできるかというとそうでもない。
FreeCADのその他気に入っている点
- データム(Datum)という基準になる点・線・面が扱える
- 寸法的に厳密な平面図(Sketch)からの押し出しでの立体化
- 寸法値が式で表現できる
- 寸法値のSpreadSheetでの管理ができる
- 完全拘束(平面図に過不足なく寸法が定義されている)の響きが格好いい
他に検討したソフトウェア
- Blender|自作キーボードの設計で使っている人が結構いる印象。自分もハードウェア以外のモデリングには利用している。ハードウェアのモデリングだと機能が不足する気がする。
- Plasticity|BlenderとCADの中間の印象。データムが扱えるようになったら移行を検討するかも
- Fusion360|自分には高い
- OnShape|FreeCADに近い。無料で利用すると作成したモデルが公開されるのでやめた。
- OpenSCAD|Pythonで記述する。FreeCADのワークベンチにも含まれているのでそのうち部分的に利用するかも。生成AIとかとは相性良いかなとも思ったりする。
- nodi|Nodeベースのプロシージャルモデラー。興味あるけどまだ使ったことない。bento3dのベースになってるっぽい
基板を作成するためのソフトウェア
現在はKiCADを利用
基板の作成方法を学ぶため、Githubで公開されているプロジェクトをいくつも読んでみたけどどうやらKiCADを利用している場合が多そうだったので採用してみた。
自分は最新版のv8を使っているけど、秘伝のタレ(スクリプト)の関係でどうやら古いバージョンを使ってる人も多そう。
3Dプリンタ
現在はBambu Lab P1S + AMSを利用
友人に相談したものをそのまま購入。購入の決め手はとにかく精度が良くて手間が少ないこと。印刷という観点で言えば電子レンジ感覚で使える。
AMSはフィラメントの湿度管理をしたくなかったから。多色刷りは殆どしない。
印刷中は多少うるさいので、平台車にのせて空き部屋に移動させている。雑に移動できるのは自動キャリブレーションの賜物。
生成AI
データシートをアップロードして質問したり、ソフトウェアの操作方法について質問しまくってる。多分これらが無ければ設計なんでとてもじゃないけどできなかったと思う。大活躍