Closed10

VDSL方式から光配線方式に変更する流れ(途中)

ryktuchryktuch

VDSLのみで使っていたが、ある日調べたら全部で5棟あるうちの1棟(うち)以外、光配線方式に変更されていた

ryktuchryktuch

管理会社に問い合わせ、後日回答があり、

この棟だけ配管などが足りず、光回線の配線が難しい

と言われる。

ryktuchryktuch

しばらく諦めていた頃に、このニュースが流れてきた。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1636346.html
どうせ前に配管事情で不可だったから無理だろうと思いつつニュースを確認すると、

これまでに、集合住宅のオーナーや管理者からNTT東日本や光コラボレーションモデル事業者に光配線の導入を相談し、導入不可能と回答されたことがあった場合も、今回あらためて要望することで、可能になる場合があるという。

ここまで行ってくれるならと、窓口に問い合わせてみることにした。
https://form.business.ntt-east.co.jp/?formId=pf3784inq
申し込みはフォームからで、回答は行われないとのこと。
全戸加入プランの希望有無があったが、絶対にコラボ光を自由に入れ替えできた方がいいので、希望せずに入力してみた。

ryktuchryktuch

1ヶ月ほどして、管理会社から連絡がきた。

以前問い合わせて光配線ができそうとのこと(これはフォームに対しての連絡ではなく、それより前に問い合わせしていたことへの連絡。正直びっくりした)

ryktuchryktuch

ほどなくして、光ケーブルを設置するために必要だった配管の工事がされるとの告知があった

ryktuchryktuch

しばらくして、ひかりweb(通常は閲覧不可)のマンション情報が、VDSL方式から光配線方式に変更されていた。(クロスマンション)

ryktuchryktuch

NTT東日本のエリア検索も、「フレッツ 光ネクスト マンションタイプ」から「ご指定の住所は、詳しい状況確認が必要です。」に変更されていた。変わり始めている

ryktuchryktuch

NTT東のエリ検が「光クロス」になっていた。
NTTのステータスは1日ごとに変わるのか?

ryktuchryktuch

ソフトバンク光のVDSLを使ってたけど、SBは VDSLから光配線に変える工事費の無料化をなぜか実施していないそうなので、ドコモ光で工事費無料で申し込みした。
集合住宅なのに二重引きができてしまう!?

ryktuchryktuch

無事開通完了
集合住宅なのに二重引きできてしまった(VDSL+光配線)
MDFからIDFまでは線がきているらしい
VDSLは有線で90Mbpsのところ、
10ギガはWi-Fi7で下り最大3.6Gbpsだったので、
およそ40倍ぐらいの速度がでるようになった

v4の開通はいつの間にか完了していて普通に使えた

このスクラップは2025/03/05にクローズされました