🏈

Notionでのスクラム運用の現状報告

2024/02/13に公開

前書き

どうも、スマートショッピングでプログラマーをやっている桑島です。

昨年末頃からスクラム運用にNotionを使い始めました。まだまだ試行錯誤中ですが、現在の利用方法などについて社内共有もかねて記事としてまとめたいと思います。

弊チームのスクラムのすすめかたについて

社内でもチームごとにスクラムの進め方がちがうので、私のいるチームが普段どうスクラム開発を行っているかまず説明します。

社内のエンジニアチームですが、いわゆるSaaSのロードマップ開発を行っているチームが3つ、ハードと組み込みソフトウェアを開発しているチームが1つ、あとSREチームが存在しています。
その中で私はマッハ(Mach)というロードマップ開発を行うチームに所属しています。

チームメンバーはエンジニアが3人、PdM、デザイナーとなっており、PdMとデザイナーは他チームとの兼任になっています。

開発の流れですが、基本的には経営層レベルで大枠がロードマップとして決定されており、それがPdMによって整理されて大きなストーリーとして分割され、PdM+デザイナーでUI設計を進めつつUI Specとして具体化し、そこからスプリント内で実現できそうなバリューとして分解してバックログアイテム(以下PBIと記述)化して、スプリント内で開発を進めていく形です。

ロードマップのストーリー一覧はこんな感じです。誰向け、どんな機能、提供するバリューとかが書いてあります。

バックログ画面はこんな感じです。

スクラムイベント関連

スプリント内のスクラムイベントは以下のようになってます。

タスク分解

参加者:エンジニアのみ
バックログリファインメントの準備、ロードマップのバックログからスプリント単位のPBI作成を行います。
概要設計、タスク出し、概算見積してスコープどのくらいかなーとかこういう仕様だよなーみたいな話をします。
スコープや仕様の調整が必要そうなら別途PdM、デザイナーと話をします。

こんな感じでPBIを作成して、ざっくり設計をしつつサブタスクを作成してポイントも振ってみて、スプリントの想定ポイント数に収まりそうか見てみます。

次のスプリントの中で何をどこまでどうするか、エンジニア内ではだいたい認識揃ってる状態を目指してます。

バックログリファインメント

参加者:全員
PBIで実現したいバリューの認識合わせ、粒度確認、条件確認などを行います。
実際にはこの時点でPBIはスコープ範囲やだいたい調整済みになっています。なっていると嬉しい。

スプリントプランニング

参加者:チーム全員
前スプリントのスプリントバックログアイテム(以下SBIと記述)を確認してステータス入れて現在のスプリントを閉じます。
タスク分解とバックログリファインメントで作成したPBIの最終確認、スプリント内でどこまでやるか見積を元に決めたりスコープの最終調整をしたりします。
親タスクとサブタスクをスプリントにアサインしてタスクを個人にアサインしてざっくり日付を入れて全体感を確認します。

スプリントビューで右上の「スプリントを完了」を押すと確認ダイアログが出てスプリントを閉じることができます。未完了のタスクは次スプリントに引き継ぐこともできます。

右上のボタン類

ダイアログ

サブタスクに期限を設定すると、タイムラインレイアウトでスプリントの全体感とか依存関係とかを確認できて便利です。スプリントを複数のビューで確認したい場合は必要なだけビューを複製するとOKです。

朝会

参加者:エンジニアのみ
いわゆるスタンドアップミーティング。スプリントバックログを見ながら進捗、今日やること、課題など確認します。

スプリントレビュー

参加者:チーム全員
SBIの実現したいバリューや受け入れ条件を再度確認し、どこまで実現できたかデモしつつ成果を確認します。

レトロスペクティブ

参加者:チーム全員
サイクルタイム確認したりKPTで振り返ったりしています。振り返りにはNotionはまだ使っていません。

スクラム運用向けの設定など

弊チームでは標準で用意されている「プロジェクト、タスク、スプリント」のテンプレートを色々設定変更して使用しています。

こちらのテンプレートです。

ビューの追加

デフォルトだとカンバンっぽい表示になっていると思いますが、一覧とカレンダーで確認したいのでビューを追加・調整しています。

現在のスプリントのテーブルレイアウト

現在のスプリントのタイムラインレイアウト

右上のフィルタとドットメニューから以下のような設定にしています。

  • フィルタ: 現在のスプリント
  • プロパティ: ステータスを親タスクを追加
  • 並べ替え: 親タスクと期限
  • 依存関係を表示

ポイントの計算式追加

サブタスクの合算値をPBI、SBIのポイント数として表示したいのでカスタム計算式のカラムを追加しています。
「数式」プロパティを追加して以下のような設定をするとサブタスクのポイントの合算が親タスクでも参照できます

PBIテンプレート追加

親タスクとタブタスクのテンプレートを分けたいのでテンプレートを追加し、デフォルトとしてサブタスクを指定しています。

あとがき(雑感)

Notion自体が多機能すぎてとっかかりが大変というかようわからんみたいなのは結構あると思いますが、いったん導入終わるとぼちぼち便利かなと。
使い勝手としてはメジャーなツールとさほど遜色ないと思います。
Asanaや、Jira、Redmineなどと比べると動作はキビキビしている印象です。

やや不便なとこもいくつかあり、目立ったところだと以下のような感じです。
できるけど方法がわからないだけの可能性もあります。誰か教えてほしい。

  • バックログアイテムのサブタスクを人やスプリントへ一括アサインしようとしてもできない
    • できました。タスクにチェックを入れるとブロック上部に以下のようなUIが表示されてまとめて設定できるそう
  • 親タスクとサブタスクのテンプレートをいい感じに分けたい
    • テンプレートから生成したスプリントビューだとボタン追加とかできないので、新しくページを作成してスプリントビューを埋め込むとボタンが作れたりするようです
  • ビューごとに並び順が保存されてるのでビューを行き来すると混乱する
    • 並び順「なし」設定だと手動で並び替えた結果がビューごとに保存されている??っぽいです。ソート自体は必要なら設定できます。
  • 子タスクのポイントの合算を親タスクに出すのは標準で欲しいような
  • 親タスクに表示してるポイントの合算数を未完了のサブタスクだけ出したいけどまだできない?ポイント数を次のスプリントの予定ベロシティから除きたいときにちょっと不便。数式プロパティにフィルタ機能があると嬉しい?

スクラム関連でいうと次はレトロスペクティブをNotionでやりたいと考えています。
現状はGoogleDocsのスプレットシートで実施しており、同時編集とビジュアルが微妙な感じです。
miroとかもいいんですが、アカウントがないしツールを増やしたくない(個人の感想)ので、基本的に開発に必要なことは全部Notion(+UI設計としてFigma)にまとめたいですね。

また、Notionを開発用のドキュメンテーション用途でも使い始めているのですが、使い方色々あるのと検索弱いらしいのでこちらも試行錯誤中です。
良くも悪くもたったひとつの冴えたやり方を提供してくれるわけではない印象ではあります。

最後に、スマートショッピングではSmartMatというサービスを開発・販売してます
重量計測できるIoT機器をWebシステムに接続して、在庫管理や発注、入出庫管理などの機能を提供しています。
導入・採用にご興味ありましたら弊社サイトよりご連絡いただけますと幸いです。
それでは。

株式会社スマートショッピング

Discussion