Open15
netskope
とりあえずここ見ておけば日本語のコンテンツはいろいろありそう
HTTP(S) の traffic の扱い方は分かったけど SSH とかの扱い方がわからん。分からんというか、設定はできるしいい感じにできるんだろうけど、localhost 側での routing table はどうなってるんですかね???というのが気になる。あとなんか終端のための appliance が必要そう?
終端がたぶん NPA ってやつな気がする
forward proxy mode、netskope 側が proxy 用意するのでそれを使う感じ、シンプル。
証明書も書きかえるっぽいので多分 root CA の追加が必要なんだろう
終端する NPA には SSH login できるらしい
DLP (Data Loss Prevention) もできるらしい
Cloud Firewall の導入イメージ
HTTP(S) 以外も制御できるっぽいけど、よくわからないけど DNS はだめらしい
セキュアブラウザみたいな、RBI (Remote Browser Isolation) ってのがあるらしい
NPA (Network Private Access) と SWG (Secure Web Gateway) ってのがあるっぽい
特定の URL にアクセスした際に coaching、なんかメッセージを出したりできるっぽい、面白い
初期構築の時に参考になりそう
簡単なレポート作成機能もあるみたい、便利だねぇ
Zenn にもそれなりにドキュメントがありそう
Netskope Japan Evangelist だそうな