Open25

セキュリティーフレームワークを列挙してみる

Masayoshi Tohna@おれさまラボMasayoshi Tohna@おれさまラボ

Motivation

「(私のように)セキュリティを何から始めれば良いか分からない開発者の方へ」というセッションを視聴しました! | DevelopersIO を読んでいるときに、「世に溢れるセキュリティーのフレームワーク(溢れるといっても数は知れてるはず)を比較したら何か見えてくるんじゃないだろうか?」というお気持ちになったのでボチボチメモしていこうかなと思う。

Masayoshi Tohna@おれさまラボMasayoshi Tohna@おれさまラボ

いくつかに分類できそう。それぞれ階層構造にもできそうだ。

  • 目線:経営者目線、システム利用者目線、システム提供者・開発者・管理者目線、攻撃者目線、攻撃する側⇔守る側
  • まとめ方:フレームワーク・分類、ガイドライン・方針・指針、サービス分類、攻撃分類、概念・原則、ベストプラクティス集、定義、手法、法律
  • 目的:システムを作る、情シス的な管理(エンプラ)
Masayoshi Tohna@おれさまラボMasayoshi Tohna@おれさまラボ

情報セキュリティのCIA

言わずと知れた、有名なあれ。そもそもセキュリティってなんだよの定義。

  • Confidentiality(機密性)
  • Integrity(完全性)
  • Avilability(可用性)
Masayoshi Tohna@おれさまラボMasayoshi Tohna@おれさまラボ

STRIDE

脅威モデリング手法のひとつで、Microsoftが提唱している。

  • Spoofing(なりすまし)
  • Tampering(改ざん)
  • Requdiation(否認)
  • Information Disclosure(情報漏洩)
  • Denial of Service(サービス拒否)
  • Elevation of Privilege(権限昇格)
Masayoshi Tohna@おれさまラボMasayoshi Tohna@おれさまラボ

NIST CSF

NIST サイバーセキュリティフレームワーク(CSF)。
セキュリティフレームワークと言ったらこれ、というくらい有名なやつ。

  1. コア(Core):組織の種類や規模を問わない共通のサイバーセキュリティ対策の一覧
  2. ティア(Tier):対策状況を数値化し、組織を評価する基準
  3. プロファイル(Profile):組織のサイバーセキュリティ対策の「as is (現在の姿)」と「to be (目指すべき姿)」をまとめたもの

コアは覚えておくと良い。

  • 識別(Identify)
  • 防御(Protect)
  • 検知(Detect)
  • 対応(Respond)
  • 復旧(Recover)
Masayoshi Tohna@おれさまラボMasayoshi Tohna@おれさまラボ

ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)

いろんな会社がこの認証を取るために多大な労力と時間を浪費しているやつ。

Masayoshi Tohna@おれさまラボMasayoshi Tohna@おれさまラボ

ゼロトラストの原則

セキュリティの原則、概念。
侵害が発生することを前提(性悪説)とし、最小権限・明示的な検証などを原則とする。

Masayoshi Tohna@おれさまラボMasayoshi Tohna@おれさまラボ

サイバーキルチェーン(Cyber Kill Chain)

攻撃者の視点から目的達成までを7つのフェーズに分類したフレームワーク。

  • 偵察
  • 武器化
  • デリバリー
  • エクスプロイト
  • インストール
  • C&C
  • 目的の実行
Masayoshi Tohna@おれさまラボMasayoshi Tohna@おれさまラボ

NIST SP800シリーズ

SP800シリーズは、CSDが発行するコンピュータセキュリティ関係のレポートです。米国の政府機関がセキュリティ対策を実施する際に利用することを前提としてまとめられた文書ですが、 内容的には、セキュリティマネジメント、リスクマネジメント、セキュリティ技術、セキュリティの対策状況を評価する指標、セキュリティ教育、インシデント対応など、セキュリティに関し、幅広く網羅しており、政府機関、民間企業を問わず、セキュリティ担当者にとって有益な文書です。

参考:https://www.ipa.go.jp/security/publications/nist/nist_publications.html#r2

Masayoshi Tohna@おれさまラボMasayoshi Tohna@おれさまラボ

Building Security in Maturity Model(BSIMM)

ソフトウェア・セキュリティ対策で実施されているアクティビティを定量化し、さまざまなソフトウェア・セキュリティのコミュニティが自身の対策を計画、実行、評価するための支援を行うことを目的とした文書らしい。

参考:https://www.bsimm.com/ja-jp/about.html
参考:https://www.synopsys.com/blogs/software-security/ja-jp/bsimm-software-security-activities/

Masayoshi Tohna@おれさまラボMasayoshi Tohna@おれさまラボ

日本の情報セキュリティ関連の法律

  • 刑法
  • サイバーセキュリティ基本法
  • 著作権法
  • 電気通信事業法
  • 電子署名及び認証業務に関する法律
  • 電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律
  • 電波法
  • 特定電子メールの送信の適正化等に関する法律
  • 不正アクセス行為の禁止等に関する法律
  • 有線電気通信法

参考:https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/legal/index.html