Open5

監視ツールを使う目的を書き溜めてみる

Masayoshi Tohna@おれさまラボMasayoshi Tohna@おれさまラボ

New Relicのホワイトペーパーから学ぶ

参考:Amazon Web Services (AWS) のためのNew Relic

何を可視化するか

  • 設定変更を可視化する
  • Amazon EC2の稼働状況を可視化する
  • AWSサービスの費用を追跡する

可視化の結果どうなるか

  • 平均検出時間(MTTD/mean time to detection)が低減される
  • 平均復旧時間(MTTR/mean time to resolution)が低減される
  • EC2の可視化によりリソースの利用効率をUPできる
  • AWSサービスの費用の状況から今後の成長を予測できるようになる

どのような仕組みが提供されるか

  • ダイナミックアラート
  • ダッシュボード
Masayoshi Tohna@おれさまラボMasayoshi Tohna@おれさまラボ

監視種別を書き出してみる

  • 死活監視
  • サービス・プロセス監視
  • ログ監視
  • SNMP監視
  • URL監視
  • パフォーマンス監視

整理するなら、「監視種別」「監視項目」「監視の目的」あたりを並べて上げるとわかりやすいかもしれない。

Masayoshi Tohna@おれさまラボMasayoshi Tohna@おれさまラボ

監視を構成する機能を書き出してみる

  • データを取得する機能
  • データを分析する機能
  • 異常を検知する機能
  • 異常を通知する機能
  • 異常に対するアクションを行う機能
  • データを可視化(グラフや統計データを提供)する機能
    • ダッシュボードの機能
    • レポートの機能