🐈‍⬛

ローカルで GitHub Actions を実行する

に公開

iOSアプリビルドCIを作成したい、Googleで検索したらactというツールがあります。もうちょっと調べて、github公式self-hosted runnerがあります。
actions編集中にself-hosted環境を使って、有料時間を無駄にならないようにします。

https://docs.github.com/en/actions/hosting-your-own-runners

self-hosted runner追加

https://docs.github.com/en/actions/hosting-your-own-runners/managing-self-hosted-runners/adding-self-hosted-runners

① repositoryのActionsタブをタップ

② Self-hosted runnersタブをタップして、New runnerボタンをタップ。

③ New self-hosted runnerボタンをタップ

④ macOSを選択
アプルチップのパソコンであればARM64を選択

次のステップは自分のパソコンでする


自分のパソコンで任意フォルダーを作って、コマンドラインでcd /フォルダーを実行


下記の通りコマンドを1行つづコピペして実行すればいいです。


コマンドをコピペして実行

runnerが一つの場合はそのまま設定せずに、デフォルト設定で使えばいいです。

S********はデフォルトrunner名


ステップ③の設定が終わったら、④のコマンド実行すると、self-hosted環境が起動します。

RepoのRunnersに先ほど設定したself-hosted runnerがあります。

次回self-hostedでCIを実行したいなら、コマンドラインで①で作ったフォルダーに入って、./run.shを実行する

actions scriptを修正

ローカル環境に合わせてscriptを少し調整必要です。

/Applications/Xcode*_*.appを自分のパソコンのXcodeパスに変更

runs-onをself-hostedに設定

actions実行を確認

Runner nameが先ほど追加した赤い字のrunner名が表示される

ローカルのself-hosted環境でactionsを実行するので、実行時間が無料になってます。ここの請求時間がなくなりました。

SKIYAKI Tech Blog

Discussion