🐇
無料でコードレビューが受けられる『CodeRabbitのVSCode拡張』を試してみた
概要
5 月 16 日に CodeRabbit が VSCode 拡張を発表しました。
VSCode 内でのレビューは 完全無料 とのことで早速試してみました。
拡張機能の画面表示
起動するとこのような感じでブランチとファイルリストが表示されます。
レビューのタイミングは
- 手動実行
- コミット時(左下のプロンプトから実行)
- コミット時(完全自動)
から選べます。
レビューコメントは左の Pane にリストで表示される他、エディタ中にコメント形式で表示されます
使ってみた感想
個人的には GitHub PullRequest の拡張機能のように同僚にレビューを受けたような体験で面白かったです。
レビューの質もそれなりに高く、個人開発で Vibe Coding したコードを 「保守性(読みやすさ)」「拡張性」「セキュリティ」 の観点でレビューしてくれて助かる場面が多いです。
Cursor や Windsurf といった他の CodingAgent と違いコミットごとに自動で実行される点が気に入っていて、対応の必要がないコメントであれば無視すれば良いし無料なので入れて損はないと感じました。
特に一人で開発していると Agent を使っていても視点が凝り固まるので、新しい視点をもたらしてくれる点も良いなと思いました。
なぜこれが無料で使えるのかわからないのですが、特に個人開発で誰かにレビューを受けてみたいと感じた方、CodeRabbit を使ってみたかったけど課金するほどではないなと思っていた方はぜひ一度使ってみてください。
(Web 版 CodeRabbit は PR を読んでポエムをつけてくれるのですが、それが無いのは残念)
Discussion