エンジニアですが化粧品検定にチャレンジしてみました!
今回は弊社エンジニアチームで受験した化粧品検定について紹介します!
なぜ受験したか?
弊社のエンジニアチームの下記のvisionをかかげて事業に取り組んでいます。
誰よりもお客様を想像して、誰にも想像できない価値をつくる
この中の誰よりもお客様を想像して、 を体現するために、まずは弊社の中心プロダクトである化粧品のことをエンジニアチームみんなで理解しようということで、エンジニアチーム全体での受験を決めました。
弊社のslackでも毎日リマインダーが走っていました
化粧品検定とは?
一般社団法人日本化粧品検定協会が運営する検定。
化粧品に関する幅広い知識を身につけることができる文部科学省後援の検定試験
日本化粧品検定を通じてコスメや美容の正しい知識を学び、
キレイになった自分をもっともっと楽しみましょう。
今回は2級を受験しました。
試験時間は50分でマークシート4択式の問題でした。
2級の学習内容は以下です。
美容皮膚科学を中心に、肌悩みに合わせた化粧品の選び方やメイクアップ、生活習慣美容、マッサージなどのトータルビューティーを学びます。
勉強方法
基本的に公式が出している以下のテキストと問題集をやりました。
僕は短期集中型の人間なので、1週間前くらいから腰を入れ始めて前日に猛勉強しました。
基本的には問題集を解いて、わからないところは繰り返すみたいな流れで進めました。
個人的にはメイクアップの方法の箇所と、肌悩みに対して有効な化粧品成分を覚えるという点に苦戦しました。
サリチル酸など高校化学で勉強したような内容も出てきて少し懐かしさを覚えました。
また、3級はwebから無料で誰でも受けることができます。興味があればぜひ受けてみてください。
勉強してよかったこと
-
シンプルに肌や化粧品に対して詳しくなれたのと、正しい知識が身についた
正しい洗顔の方法やニキビのケアなど、自分のスキンケアに対しての正しい方法が学べました。
かなり日常生活に役立つ資格だなと感じました。 -
口コミなどお客様の意見や肌悩み、マーケティング訴求に対する解像度が上がった
冬は乾燥するので〜
美白ケアは〜
乾燥小じわには〜
上記のようなお客様の口コミやマーケティングでの訴求などに対する解像度が上がりました。
またそれによって、よりお客様に寄り添った提案ができるようになりそうだと感じました。
まとめ
今回は技術ブログではないですがここまでお読みいただきありがとうございました。
自分や弊社の場合、ドメインが化粧品ということもあり今回の受験を行いました。
自分たちがかかわるドメインへの理解を深めるという点で、資格試験はとても良い手段だなと感じました。これからも技術に限らず様々な分野のインプットを深めていきます。
ちなみに、執筆段階ではまだ合格発表はされていないため、ドキドキです。(落ちてたら笑えないです。)
「N organic」、「FAS」等の化粧品ブランドを展開している株式会社シロクのエンジニアブログです。 ECサイトを中心とした自社サービスの開発・運用を行っています。 sirok.jp/norganic
Discussion