📌

2021年を振り返って

2021/12/29に公開

初めまして、mahiroです。

プログラミングを初めて1年少し経ちました(あっという間だった...)

2021年も終わりということで区切りがいいので
プログラミングを始めてから(2020/9)これまでにやったことをまとめようかなと思います。
良かったら見ていってください~

初めての記事なのでお手柔らかにお願いします...


私について

職業

現在大学3年生
京都の私立大学 文理融合のよくわらかない学部
(データサイエンス、機械学習、統計学あたりを学んでいる)
業務委託してる(就活終わるまでお休み)

言語・ツール

フロントエンド
React,Javascript,Typescript,HTML/CSS

サーバーサイド
Python,Django,Go

その他
SQL,Selenium(webスクレイピング),Docker,AWS

その他サイトなど

ホームページ


ここからは月ごとにまとめていきます
学習したことや成果物、感想などいろいろ書いてます。

2020年


9月

きっかけ
コロナで暇だから何か始めたい
-> プログラミングを始める(学校で基礎だけやっていた)


10月

勉強したこと

  • Pythonをメインにいろいろな言語(学校の書籍,Progateを利用)
  • Seleniumというwebスクレイピングで利用するツール
  • 深層学習

なんでPython??

  • 学校で少し触ってたから(1番大きい)
  • スクレイピングをしてみたかったから

個人的にpythonは初学者におすすめです!
理由としましては

  • 環境構築が楽
  • いろいろなことができる(webアプリ、ゲーム、機械学習、APIなど)
  • 見やすい、分かりやすい
  • 日本語の書籍や記事が多い

などがあげられます。

それと、ネットで学ぶならProgateがおすすめです。
サクサク進めて気持ちいです。
しかし、本当に基礎しかしないので次に何したらいいのかわからなくなります。
(最初に何を作りたいか目標があればいいかも)


11月

勉強したこと

  • Kaggleで機械学習のコンペに挑戦
  • ゲーム開発(pygame,C#,unityを少し)

制作物

  • 学校のサイトに自動でログインして受信した重要なメールをLINEボットに送らせるシステム
  • Pygameで数字あてゲームを作成(hit&blowみたいなやつ)

Kaggleとは
機械学習のコンペが常に開催されていて
参加者はより精度の良いモデルを目指しコーディングする。
スコアの高い人は賞金などがもらえる。

Kaggleは上級者向けかもしれないです。
ただ、データサイエンティストを目指している方なら
挑戦してみてほしいです!

機械学習初心者の方はこちらのSignateがおすすめです。
日本のサイトです!


12月

勉強したこと

  • Atcoderで競技プログラミングを始める

Atcoderにどっぷりとはまりました。
このあたりでプログラミング用のtwitterアカウントを作ったと思います。

Atocoderとは
リアルタイムで数千人が参加し、
プログラミングをつかって数学的なパズルの問題を解き
高得点を目指して競い合うオンラインコンテストです。

Atcoderはかなりおすすめです。
理由としましては

  • プログラミングを継続できる(毎週コンテストがあるので)
  • 競技プログラミング界隈の方がすっごく優しい
  • コーディング力が上がる
  • ほかの人のコードを見て勉強もできる
  • 就活で使えるかも

などがあげられます。

登録自体すごく簡単で参加も自由なので
良かったらぜひ挑戦してみてください!(宣伝みたいですみません)


2021年


1月

勉強したこと

  • Webアプリ開発(Django)
  • フロントエンド(HTML/CSS,Bootstrap)

突然ですが
プログラミングでお金稼いでみたい!!
と思い、これを2021年の目標にして勉強を始めました。

そこで色々調べてみると、フリーランスという働き方があるらしく
とりあえずwebアプリ開発の勉強してみようかなと考え、
1~2か月かけてローカルで簡単なアプリをいくつか作ってみました。


2月

制作物

  • 就活生用の掲示板作成

友人に誘われ、初めてインターンシップに参加してみました。

お題に就活生が与えられたので自分は
就活生が欲しい機能をいくつかそろえた掲示板のようなものを制作しました。

インターンに参加してよかったことは以下の2点です。

  • 技術的に大きく成長できた(与えられた期間で全力で取り組めた)
  • 社会人と話す機会が多くあった

3月

勉強したこと

  • 競技プログラミング(灰色、茶色問題)
  • ソースコードリーディング(Django)

このころはwebアプリ開発と競プロの勉強を並行してやっていました。

また、Djangoにより詳しくなりたいと思い
ソースコードを読んで理解を深めてました。

どうしてもわからないことは
pythonのオープンチャットなどで質問して解決してました。
(答えてくださった方本当にありがとうございます!)


4月

制作物

  • 会社のFacebookの広告を追跡し、まとめるアプリ(説明下手ですみません)

Atcoderで茶色になりました!!わーーーい!!
ですがかなり時間がかかりました...

Atcoder関連の記事を見たり、少し難易度の高い問題を解き始めてから
一気に上がったと思います。

また、4月下旬から2つ目のインターンに参加しました。
このインタ―ンで良い成果を収めると業務委託の仕事をいただけることのことで
半信半疑でしたが本気で取り組みました。


5月

勉強したこと

  • Django(書籍やドキュメント)

インターンが終了し、奇跡的に成果が認められ
業務委託として仕事をいただけました!!!やったーーー!

正直こんなに早く目標を達成できると思ってませんでした....。

業務委託でDjangoを使うということで書籍を買ったりドキュメントを読みながら
さらに知識を深めました。


6月

制作物

  • 転職支援サービス(業務委託)

アプリ開発が無事に終了しました!!

設計からデザインまですべて担当し、
デプロイは先方にお任せしました。(結構ハードだった...)

この仕事を通して1番学んだことは
依頼者の理想のアプリと自分の作っているアプリの差を極限まで減らすことです。

少しややこしい言い方をしましたが、簡単に言うと
細かいことまでお互いの認識のずれをなくそうということです。

今後は、依頼者とコミュニケーションをとり進捗報告をこまめにし
相談しながら開発を進めていこうと思いました。

また、この開発を通して社会人との関わり方や技術的にも
たくさんのことを学ばせていただきました。

本当にありがとうございました。


7月

勉強したこと

  • Kaggle再開
  • Pythonのライブラリ(numpy,pandas,xgboost,sklearnなど)

将来の職業について少し悩んでいました。
データサイエンティストかwebエンジニアです。

先月までwebエンジニアとしての勉強に力を入れていたので
7,8月はコンペに参加し、データサイエンスや機械学習の学習に力を入れました。

両方とも勉強し、どちらの方が向いてるか判断しようと考えました。


8月

勉強したこと

  • Atcoder(ほぼ毎日バーチャルコンテスト)

夏休み中は
起きてからkaggleをして、夕方ごろからは競技プログラミングをする
という生活を送っていました。

バーチャルコンテストとは
AtcoderProblemsというサイトを使い
自分でコンテストを開催して時間を設定し問題を解くものです。

何も考えずにだらだらやるより、本気で制限時間内に取り組む方がおすすめです!


9月

勉強したこと

  • Ruby on rails(インターンで使用)

Cookpadのインターンに落ちました、が
おまけ枠で運よく1dayインターンに参加することができました。

10人ほどの少数のインターンでしたが
参加者全員(自分は除く)本当にレベルが高く震えました。

ただ、メンターの方たちがとても優しく
楽しんでインターンに取り組むことができました。

cookpad-internship-2021-summer


10月

勉強したこと

  • フロントエンド(react,redux,javascript,typescript)

Hackathonなるものに興味がわき
友人含め3人でチームを組んで参加することにしました。

また、技術的な挑戦をしたかったので
reactなど今まで触れてこなかった言語やツールを勉強しました。


11月

勉強したこと

  • フロントエンド(先月に引き続き)
  • バックエンド(Django REST framework)

Hackathonに参加しました。

作成したアプリを一言でいうと
プログラミングの勉強時間に応じて木が成長するアプリです。

工夫した点は以下の2点です

  • twitterでハッシュタグをつけてtweetすると勉強時間を取得できる
  • p5.jsを使っておしゃれな木をプログラミングで描写(言語ごとで木に変化がある)

ユーザー視点を意識したアプリであることや技術的な挑戦、またスライドやアイデアが評価され
最優秀賞をいただくことができました!!!(本当に奇跡です...)

自分一人では絶対に受賞できなかったので
参加してくれた友人に感謝してます。


12月

勉強したこと

  • Golang,Docker,AWSなど

12月は就活の面談や面接が多く
勉強時間がなかなか確保できませんでした。

12月はとくにGolangに力を入れましたが
高速で、見やすくて、開発しやすくて、並行処理もできて....
素晴らしい言語だなと思いました!(まだ語るには早すぎますが)
来年はお世話になりそうです。


思ったよりかなり長くなりました...。

感想文のような自分の勉強記録のような、よくわらかない記事になりましたが
少しでも参考になれば幸いです。

それでは、よいお年を。

Discussion