🙆♀️
ERNIE-ViLG を Google Colaboratory で動かしてみた
ERNIE-ViLG というのが、"二次元キャラ" に強いという記事を目にしました。
実際に使ってみようと、次のページで試したんですが、レスポンスがイマイチでした。
そこで、公式ページを参考にして、ERNIE-ViLG を Google Colaboratory を書こうと思いました。
Google Colaboratory で動かす
実際に作ったものは、次のモノです。
中身については、正直良くわかっていないですが(公式ページ 通りに試しただけ)、簡単に紹介しようと思います。
準備
次のコマンドを叩いて、ERNIE-ViLG の準備をします。(GPU 環境でないと動作しません)
$ pip install paddlepaddle-gpu -U
$ pip install paddlehub==2.1.0
import paddlehub
paddlehub.server_check()
$ hub install ernie_vilg
ERNIE-ViLG を使う
使うのは、2 つのパターンがあります。
- CLI で実行する(hub コマンド)
- Python で実行する(hub ライブラリ)
CLI の場合は、次のとおりです。
$ hub run ernie_vilg --text_prompts "宁静的小镇" --style "油画" --output_dir ernie_vilg_out
Python の場合は、次のとおりです。
import paddlehub as hub
module = hub.Module(name="ernie_vilg")
text_prompts = ["宁静的小镇"]
images = module.generate_image(text_prompts=text_prompts, style='油画', output_dir='./ernie_vilg_out/')
オプションは、次の説明の通りです。
- text_prompts
- 生成したい画像の内容を記述した入力文
- style
- スタイルで画像を生成することが可能
- 油画 (油絵)
- 水彩 (水彩画)
- 粉笔画 (パステル)
- 卡通 (漫画, カートゥーン)
- 儿童画 (子供向け)
- 蜡笔画 (クレヨン)
- 探索无限 (無限大を探る)
- スタイルで画像を生成することが可能
- topk
- 生成する画像数(最大 6 枚)
- output_dir
- 保存先のディレクトリ (デフォルト:ernievilg_output)
text_prompts や style は、中国語で書く必要があります。
Google Colaboratory で 画像を簡単に見たい
ERNIE-ViLG を動かすと、出力ファイルが Google Colaboratory のフォルダに入ります。
画像を見るためには、画像をダウンロードして、開くという手間があります。
そこで、フォルダを Google Drive と同期するという機能があります。同期するには、Google Driveのアイコンをクリックして、指示に従うだけです。
これを使えば、保存先を Google Drive にしておけば、Google Drive の UI 上から画像を見ることができます。
めちゃくちゃ便利なので、ぜひ使ってみてください。
Discussion