ABC377-E の帰納法による証明
本記事はABC377-E (Permuate K times 2)の解説で説明されている
求める答えは
です。 (P_i^{2^k})_i
の帰納法による証明です。
サンプル1において、
たとえば、
-
のとき成り立つことを示すK=0
とは、入力として与えられる列をそのまま出力するという操作を意味します。K = 0
構築したグラフの定義から、頂点番号 からi だけ移動すると2^0 = 1 となります。したがって、帰納法の仮定で得られる列と、構築すべき列は一致することが示せます。P_i -
のとき成り立つと仮定して、K = k のときも成り立つことを示すK = k+1
解説の操作で得られるグラフの連結成分が、 を含んでいると仮定します。(l, m )本解説の表記を採用すると、1 \le l, m \le N 回目の操作後、以下のような状態になっています。k
ここで、例えば であったとします。このとき、P_l^{2^k} = m 回目の操作における頂点k+1 の移動先は、l 回目の操作におけるk 番目の値、即ちm です。P_m^{2^k}
帰納法の仮定から、 からl 回移動すると2^k に移動し、P_l^{2^k} = m からさらにm 回移動することで2^k に到達します。したがって、P_m^{2^k} からl までの移動にかかる総数はP_m^{2^k}
2^k + 2^k = 2^{k+1}
となり、頂点 において、l 回目の移動においても帰納法の仮定が成り立つことが示せます。他の頂点・他の連結成分についても同様に示すことができるので、全体でk+1 のときも成り立つことが示せました。K = k+1
1, 2より、
求める答えは
(P_i^{2^k})_i
であることを示すことができました。
Discussion