Open18
Hatena-Blog-Workflows-Boilerplateを試してみる

ためす。
やってみての所感
基本的な設計としては
- actionsで下書き同期 / 記事作成
- 1記事/prで扱う
- push された時点でhatena側がgithubに追従
- mergeで記事をリリース
- 修正もprで出来る
っぽいんだが、特徴としては
- 画像をアップロードすることが出来ない
- ブログ側で編集した下書きは、prで上書きされる
などあり
「画像はhatenaの下書き画面で上げて、githubにそれコピってはって、mergeする」
みたいな編集フローになりそう。
レビューは絶対やりやすくなるので、悩みどころやなぁ。
あとブログ書くのは「GitHub」に慣れ親しんでいる人だけではないのでその辺も踏まえて、企業導入するなら割とリテラシ必要な印象。

$ gh repo clone git@github.com:ShuzoN/Hatena-Blog-Workflows-Boilerplate.git
テスト用に自分のブログをあれする。
<BLOG DOMAIN>:
username: <BLOG OWNER HATENA ID>
default:
local_root: entries
なので
<BLOG DOMAIN>:
username: namu-r21
default:
local_root: entry

BLOG_DOMAIN変数の定義
シークレットでAPI keyも定義

workflow permissionは大女医武装

actionsをenableにしてinitialize
チェックの挙動を見てみたいので下書きを追加する
既に何本かありそうなので良いか。

queueされた

yamlはシンプルだな
name: initialize
on:
workflow_dispatch:
inputs:
is_draft_included:
description: "同期対象に下書きを含める(未公開の記事が commit されます)"
required: true
type: boolean
jobs:
initialize:
uses: hatena/hatenablog-workflows/.github/workflows/initialize.yaml@v1
with:
is_draft_included: ${{ inputs.is_draft_included }}
BLOG_DOMAIN: ${{ vars.BLOG_DOMAIN }}
secrets:
OWNER_API_KEY: ${{ secrets.OWNER_API_KEY }}

BLOGSYNC_PASSWORDがないか、blogがないと言われている。fm...
secretを追加。hatena アカウントのパスワードを書いている。

そもそもSSOでログインしているしAPI keyも渡しているが...?

queued

だめだな。

同じところで同じコケ方をしている
つまりパスワード関係ない?

id, passでloginは成功。

なんかやな予感するので末尾/入れてみる

理解。https://
がいらないな

yaml書き忘れてたわ

それでもだめかぁ

別のブログで試してみたが
yamlの<BLOG DOMAIN>にブログのドメインを指定すると動いた。