😀

LangChainを動かしてみた結果 → ハルシネーション芸を披露してくれた

に公開

はじめに

LangChainって名前はよく聞くけど、何なの?
まずは「Hello World」レベルで動かしてみた記録です。

結論:ちゃんと動いたけど、回答がブロックチェーン芸だった(笑)

環境構築

使用環境

  • MacBook Air (Python 3.9)
  • pip3 / venv

インストール手順

pip3 install -U langchain langchain-openai openai python-dotenv

プロジェクトフォルダ直下に .env を作成:

OPENAI_API_KEY=sk-xxxxxx...

最小構成のコード

from langchain_openai import ChatOpenAI
from langchain.prompts import ChatPromptTemplate

llm = ChatOpenAI(model="gpt-3.5-turbo", temperature=0)

prompt = ChatPromptTemplate.from_messages([
    ("system", "あなたは親切なアシスタントです。"),
    ("human", "{question}")
])

chain = prompt | llm

response = chain.invoke({"question": "LangChainとは何ですか?"})
print(response.content)

実行してみた結果

初回

openai.RateLimitError: insufficient_quota

→ 無料枠が切れていたので課金しました 💸

その後の出力

LangChainは、ブロックチェーン技術を活用して言語学習者とネイティブスピーカーをつなぐプラットフォームです...

ハルシネーション芸

  • LangChain ≠ ブロックチェーン
  • 正しくは「LLMアプリ開発を支援するフレームワーク」
  • LLMは時々こういう 自信満々な間違い を返します(=ハルシネーション)

動かせた達成感と、ハルシネーションに笑う体験を同時に味わえました。

学び・次のステップ

  • とりあえず 動作確認は完了 ✅
  • 今後やりたいこと
    • PDFを読み込んで質問に答える(RAG)
    • エージェントで計算や外部APIを呼ぶ
    • ハルシネーションを減らす工夫(プロンプト設計、検索統合)

最後までお読みいただきありがとうございました。

Discussion