<サービス紹介> サブカル系Webメディア【ぽぷかる研究所】をリリースしました!
バックエンドエンジニアのshunです。
今回はサブカル系Webメディア【ぽぷかる研究所】を開発しリリースしたのでご報告です!
シリーズ記事
サービス紹介を主題とした「サービス紹介編」の記事と、開発技術を主題とした「開発紹介編」の2本を公開しています。
- サービス紹介編 ←本記事
- 開発紹介編
制作期間
技術選定からインフラの設計構築に始まり、バックエンド開発(Laravel 12
, Editor.js
)、UI作成、データ移行、関連記事9本執筆等含め、約4ヶ月間の取り組みでした。
- 着手時期:2025年5月上旬
- リリース日:2025年8月5日 🎉
技術概要
- バックエンド(PHP8.2, Laravel 12, Editor.js, MySQL 8, Redis)
- インフラ( conoha VPS, Apache, Docker)
- CI/CD (GitHub Actions)
- 画像配信CDN(AWS S3, CloudFront, Route53)
※サイト内の記事は前身のサイトから移行しています。
どんなWebメディア?
トップページ
主に以下の2軸で活動しています。
1. サブカルやエンタメ情報の発信
「ぽぷかる研究所」は“ポップ×カルチャー&ポップ×ローカル”を軸に、アニメ/マンガ/ゲーム/Vtuber/音楽などのエンタメ情報を発信しています。
最新エンタメニュース、作品の魅力を深堀したコラムやインタビューなどもお届け。
扱うテーマは上記に留まらず、独断と偏見で「これめっちゃポップじゃん!」と思えば取り上げたいと思います。ご挨拶はこちらのページからもご確認いただけます。
2. プレスリリース送付や取材も相談可
「ぽぷかる研究所」は法人・個人問わず、今後のポップカルチャーを担っていく皆様をサポートすべく立ち上げられたWebメディアです。そのため、プレスリリース送付のご相談、取材依頼のご依頼も受けてますのでご興味ある方はお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!
運営紹介
編集担当 🖋️
FM中西(ペンネーム)
「ぽぷかる研究所」の企画・記事の編集・執筆を担当。
これまでフリーランスの編集者としてWebメディア「fumufumu news」(主婦と生活社)、「クリエイターズステーション」(株式会社フェローズ)の編集を担当し、現在は「ふたまん+」(双葉社)にて、取材や記事の企画・編集業務に従事。
前身のサイトの運営者であり、「ぽぷかる研究所」の発起人。
開発担当 🧑💻
shun (← 私)
「ぽぷかる研究所」の開発全般を担当。
「ぽぷかる研究所」の立ち上げに際し、技術選定からインフラ、CI/CD、バックエンド、UI構築と全行程の実装を担当しました。
本職はバックエンドエンジニア。
※お互いの関係は新卒で入社したWeb制作会社の同期のため友人同士です。
最後に
記事を読んでいただき誠にありがとうございます。
簡単ではございますが「ぽぷかる研究所」リリース(サービス紹介編)についての内容でした✨
引き続き、“ポップ×カルチャー&ポップ×ローカル”を軸に、アニメ/マンガ/ゲーム/Vtuber/音楽などのエンタメ情報や、最新エンタメニュース、作品の魅力を深堀したコラムやインタビューなどをお届けできればと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。(運営一同)
シリーズ記事
- サービス紹介編 ←本記事
- 開発紹介編
Discussion