Glideで楽しむアプリ開発
無料で読める本
本書は「Glide」というノーコードサービスを活用してアプリを作る、その基本的な方法を扱ったものです。前半では、サンプルアプリとToDoアプリを題材に、Glideの基本的な使い方を解説します。後半では、アプリの作例を通して一歩進んだ設定や手法を紹介し、みなさんがオリジナルアプリの開発にチャレンジするのをサポートします。 Glideなどのノーコード(No Code)サービスは、その名の通り「コードを書かずにアプリを作れる」という長所があります。コードが読めない・書けない人にとって、大変ありがたいツールです。ただ、開発の作業自体は「選択肢から選ぶだけ」だといっても、ある程度はアプリ開発の概念を理解していないと「これって何を選んだらいいんだろう?」という疑問がたくさん出てきます。これが挫折の一因になりうると筆者は考えます。 * Glideというサービスの概念やお作法はどのようなものか * Glideの学習にはどの機能や設定から手をつけていけばよいか * Glideで具体的にどんなアプリが作れる(作りやすい)のか といったことを紹介しているのが本書です。Glideにチャレンジする際の最初のナビゲーターとして、本書を活用していただけると幸いです。 現在本書は執筆途中です。前半の基本部分がほぼ書き上がりましたので、先行して公開しています。今後、後半の作例紹介部分を追加公開していく予定です。
Chapters
本書『Glideで楽しむアプリ開発』について
Glideの利用を開始する[Glide入門 #1]
サンプルアプリ【1】Glideの画面構成[Glide入門 #2-1]
サンプルアプリ【2】データの編集とコンポーネントの役割[Glide入門 #2-2]
サンプルアプリ【3】コンポーネントの種類と追加方法[Glide入門 #2-3]
サンプルアプリ【4】アクションの設定[Glide入門 #2-4]
サンプルアプリ【5】リスト表示の設定[Glide入門 #2-5]
サンプルアプリ【6】新規アイテムの追加[Glide入門 #2-6]
サンプルアプリ【7】カテゴリー分類を実現する仕組み[Glide入門 #2-7]
コラム:サンプルアプリを最初の題材にした理由[Glide入門 #C]
ToDoアプリ【1】最低限の骨組みを作る[Glide入門 #3-1]
ToDoアプリ【2】入力系コンポーネントの使いこなし[Glide入門 #3-2]
ToDoアプリ【3】日時データの取り扱い[Glide入門 #3-3]
ToDoアプリ【4】Relationを使った絞り込み[Glide入門 #3-4]
ToDoアプリ【5】グループとフィルター[Glide入門 #3-5]
ToDoアプリ【6】Relationを使わずにカテゴリー別リストを作る[Glide入門 #3-6]
コラム:不可解な仕様の理由は歴史にあり?[Glide入門 #C]
作例編の読み進め方について[Glide入門 #4-0]
紙芝居式ゲームアプリ[Glide入門 #4-1]
くじ引きアプリ[Glide入門 #4-2]
面積計算アプリ[Glide入門 #4-3]
BMI計算アプリ[Glide入門 #4-4]
温め時間計算アプリ[Glide入門 #4-5]
割り勘計算アプリ[Glide入門 #4-6]
コラム:数式が思いつかないなら生成AIに助けてもらう[Glide入門 #C]
合言葉判定アプリ[Glide入門 #4-7]
本書の改訂記録[Glide入門 付記]
Author
Topics