👌
.NET COREでWebAPIを作ってみた
始めに
普段はphpでAPI作ることが多いが、C#で作らないといけなくなったので
チュートリアルをみながらVSCodeで作ってみる。dotnetの確認
PS E:\ContosoPizza> dotnet --list-sdks
8.0.203 [C:\Program Files\dotnet\sdk]
8.0.204 [C:\Program Files\dotnet\sdk]
プロジェクトを作る
どこでもいいので、ContosoPizzaディレクトリを作ってそこに移動する。
それから以下のコマンドでプロジェクトを作る。
dotnet new webapi -controllers -f net8.0
以下のようなディレクトリ構成になる。
(画像の左寄せはできないらしい)
APIを動かしてみる
レスポンスを確認できるようにサンプルデータが既にあるので、APIを動かしてみる。
dotnet run
動かしてみると、httpで起動してるので、ERR_SSL_PROTOCOL_ERRORになる。
自己署名証明書を発行し、開発中にHTTPSを使用できるようにする
dotnet dev-certs https --trust
ただ、これだけではhttpsで起動してくれないので
dotnet run --launch-profile https
とする必要がある。(ドキュメントには書いてなかった)
無事、表示された。
おしまい
[
{
"date": "2025-06-23",
"temperatureC": 18,
"temperatureF": 64,
"summary": "Chilly"
},
{
"date": "2025-06-24",
"temperatureC": 35,
"temperatureF": 94,
"summary": "Mild"
},
{
"date": "2025-06-25",
"temperatureC": 18,
"temperatureF": 64,
"summary": "Mild"
},
{
"date": "2025-06-26",
"temperatureC": 24,
"temperatureF": 75,
"summary": "Mild"
},
{
"date": "2025-06-27",
"temperatureC": 38,
"temperatureF": 100,
"summary": "Chilly"
}
]
Discussion