🔔

Claude Codeで処理が完了したらmacに通知し、VSCodeに飛ばす方法

に公開

こんな感じ

通知をクリックするとVSCodeに戻れます。

概要

Claude Codeのhooksterminal-notifierというCLIツールを利用します!

https://docs.anthropic.com/ja/docs/claude-code/hooks

https://github.com/julienXX/terminal-notifier

補足

macOSをコマンドから操作する方法として標準のosascriptで行う方法が正攻法なのですが、通知をクリック→VSCodeまで飛ばすというところまでやろうとすると上手くいかなかったので使いませんでした。

(バナー通知だとできないからアラート通知というもので実装する必要があるかも?)

https://developer.apple.com/library/archive/documentation/LanguagesUtilities/Conceptual/MacAutomationScriptingGuide/DisplayNotifications.html

手順

terminal-notifierをインストール

Homebrew経由

brew install terminal-notifier

hooksに通知設定を追加

~/.claude/settings.json(ユーザー設定)に以下を記載

...
"hooks": {
    "Stop": [
      {
        "matcher": "",
        "hooks": [
          {
            "type": "command",
            "command": "terminal-notifier -title \"Claude Code\" -subtitle \"🏁処理終了!\" -message \"✅タスクが完了しました!\nクリックしてVSCodeを開く\" -activate \"com.microsoft.VSCode\" -sound \"Glass\""
          }
        ]
      }
    ]
  },
...

-activate \"com.microsoft.VSCode\"と指定することで通知をクリックしてVSCodeに飛ばせます

メッセージや音は各自好きなもので大丈夫です!

終わり

これだけです!個人的には必須の設定です!

おまけ

他のタイミングでも鳴らしてあげるのがおすすめです!
自分はClaude Codeが許可を求めてきたタイミングでも通知を鳴らしています。
(Nortificationというタイミングで設定できます)

Discussion