💡

Arduinoの開発環境の構築とLチカ

に公開

はじめに

Arduinoの開発環境を整えてみる。
まずの目標はマイコンあるある(?)のLチカまで

私の環境としては

  • Arduino UNO
  • MacBook Pro(2017)
  • Intel Core i5
  • macOS Ventura 13.7.5

1. Arduino IDE 2のインストール

Arduino IDEは名前の通りArduinoの統合開発環境で、Arduinoが誕生してから使われているそうです。

今回インストールするのはAruduino IDE 2という、従来のArduino IDEから
パフォーマンスやUIが改善されているらしい。
また自動補完の機能やbuilt-in debugger機能が追加されているらしい。
詳しくは公式サイトを
https://docs.arduino.cc/software/ide-v2/tutorials/getting-started-ide-v2/

まずは下記サイトから自分の環境に合ったインストーラーをダウンロードする。
https://www.arduino.cc/en/software/

私の場合はmacOS intelと書いてあるやつ

donationやnews letterなどは好きにしてもらってそのまま進めると、

こんなアイコンのアプリがインストールされます。

これを実行すると

こんな画面が表示されます。
これでアプリのインストールは完了です。

2. 接続設定とLチカ

次は実際にArduinoにプログラムをインストールして、Lチカを行いたいと思います。
今更ですが、Arduinoを準備してください。私は大学で買ってもらったやつを使います

接続設定

ArduinoとPCをUSBで繋ぎ、シリアルポートを選択します。
ToolsタブのBoardから自分のArduinoのエディションを選びます。

その後、Arduinoが割り当てられたポートを選択する
(usbmodemと書いてあるのがUSBとArduinoが接続された時に自動で検出されるはず。
私も初めでなかったが、Arduino IDEを立ち上げ直したら検出された)

次に下記コードを記述し、左上のチェックマークでVerifyを行う。
(文法は別途まとめたい)

LED_test.ino
int LED_SOCKET = 13;
int INTERVAL = 1000;

void setup() {
  // put your setup code here, to run once:
  pinMode(LED_SOCKET, OUTPUT);
}

void loop() {
  // put your main code here, to run repeatedly:
  digitalWrite(LED_SOCKET, HIGH);
  delay(1000);
  digitalWrite(LED_SOCKET, LOW);
  delay(1000);
}

正常にVerifyされたら、"Done Compiling"と表示されます。
その後、矢印マークを押すことでArduinoにプログラムがアップロードされます。

Lチカ

あとは、回路を組むだけです。
今回のコードではデジタルピン13をOUTPUTとしてセットし、1秒ごとに電圧を
HIGH(5V)とLOW(0V)に切り替えています(通称Lチカ)。

なので、下記のような回路であれば大丈夫です。

  • LEDのアノードはArduinoの13ピンと接続
  • LEDのカソードはArduinoのGNDと接続

実際の回路はこんな感じになります。
(この回路CADはTinkercadというサイトで書いています。
このサイトは、回路CADをかけるだけでなくシミュレーションも可能です。)

1秒ごとにLEDが点灯と消灯を繰り返しています。
これが確認できれば、環境構築は完了です!!

まとめ

今回、Arduinoの開発環境の構築からLチカまで行いました。
実は大学時代に一度やったことがあるはずなのに何も覚えていませんでした。
ただ実際に組み込みエンジニアとして働いてからArduinoを触ると大学生の頃とは
全く違って見えます。
もう少し色々触っていこうと思います。

何か間違えなどあれば教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

参考

Arduino全般概要
https://docs.arduino.cc/learn/starting-guide/getting-started-arduino/

Arduino IDE 2概要
https://docs.arduino.cc/software/ide-v2/tutorials/getting-started-ide-v2/

pinMode()の公式ドキュメント
https://docs.arduino.cc/language-reference/en/functions/digital-io/pinMode/

digitalWrite()の公式ドキュメント
https://docs.arduino.cc/language-reference/en/functions/digital-io/digitalwrite/

Tinkercad
https://www.tinkercad.com/

Discussion