3年間プログラミング解説系Youtubeを運用して分かった事
どうも、プログラミングチュートリアルという名前でYoutube運用しているShinと申します。
運用をはじめてから3年の月日が経とうとしているので、節目としてYoutube運用してきて得た知見を皆さんに共有します。
まずはYoutube運用の状況
運用状況は以下です。
- 登録者38000人
- 動画投稿本数197本
- 1動画再生数のアベレージ4000再生くらい
- 最近の投稿頻度は2週間に1本ペース
ダーゲットは 「20~40代向けのWeb制作/アプリ開発未経験や駆け出しエンジニア」 になります。
実際のリスナーさんの声を聴くと実務経験1~3年程度の方にも多くみていただいているようです。
発信内容はWeb系のフレームワーク解説(主にReact/Next.js)のハンズオン形式動画です。基本的に僕が興味のある内容を学習して、アウトプットとマネタイズ両方を兼ねて発信しています。
マネタイズはどうしているのか
マネタイズのポイントは以下です。
- Youtubeの広告収益(アドセンス)
- Udemy講座への誘導(クーポンコード)
- オンラインサブスクスクールへの誘導
収益の割合はアドセンス:Udemy:オンラインスクール=1:6:3くらいの割合です。Youtubeは基本的にブランディングと集客を目的にしているので、アドセンス収益はほとんどないと思っても構いません。
独自のオリジナル商品があれば、それを概要欄に貼り付けて宣伝するのが今のYoutubeではベーシックな活用方法になります。概要欄にUdemyクーポン(http://shincode.info/2021/12/31/udemy-discount-coupon/)を貼って、動画内で宣伝をしています。
また、Youtubeを使わずともUdemy講座単独でも独自アルゴリズムで講座をレコメンドしてくれるので必ずしもYoutubeを運用する必要はありません。ただ独自商品がある場合は集客としてはとても強力です。
Youtube運用の難しいところ
とにかく動画の作成が大変です。
- ネタを考える
- 手元でアプリを作る
- 撮影する(もう一度アプリを作ることになる)
- 編集する
- サムネ作成
- Youtube投稿設定(タイトルや概要欄等)
思っているより大変です。それをずっと続けるのももっと大変です。
ただ慣れれば苦ではないです。そもそもモノづくりが好きで好奇心が旺盛な人であればやりがいのある最高の仕事になると思います。
編集やサムネ作成は外注もできるので、やりたくない仕事は人に任せる事もできます。 僕は編集は外注化しています。サムネは自分でやってますが(これも誰かに任せたいですが)。
また、Web開発案件と並行してYoutube運用をするというのは至難の業です。簡単な動画ならサクッと作れますが、Youtube動画は適当に作っても再生はされないので、どうしても時間がかかります。
「仕事の片手間にYoutubeしてお小遣い稼ごうかな」みたいなノリだと続かないので、確固とたる信念を持ってYoutubeをはじめることをオススメします。
また、余談ですが起業して会社を持つ人なら、Youtubeを広報として使うと結構お金になると思います。企業案件やタイアップのご相談もちょくちょくいただきますし。(会社やってないのでほとんど受けてませんが...せっかく再生数あるのにもったいない気もする...)
どうやって技術をキャッチアップしてるの?
よくいただく質問です。
- 公式ドキュメント
- Githubソースコード
- 技術ブログや海外Youtuber
- 個人アプリ開発で得た知見
が主な学習教材になっています。新しい内容は公式でしかほとんど情報が落ちていないので、公式のサンプルやExamplesなどのソースコードで勉強、参考にして動画作りをしています。
またZenn等の技術ブログからも参考にさせていただくこともあります。有識者様の技術共有、大変感謝しております。
また、海外の情報は新鮮で内容が濃いのでネタ作りの参考にさせていただくことは多々あります。たとえば以下の人たちです。
海外の動画を参考にして、動画作りをすることがあります。登録者に比べて、再生数が多く取れているトピックは需要があると判断しています。
動画撮影の合間には個人プロダクトも作っていますので、その中で得られる知見も発信する時があります。今は👇作っています。
率直な感想
「Youtubeはブランディングや集客媒体として最高のプラットフォーム」
だと思っています。理由は以下です。
- 動画を出せば半永久的に再生される
- コアな内容を出せばコアなファン層が付く
- ターゲットユーザーに向けて的確にリーチできる
ブログでも同じく広告費をかけずに無料でターゲットユーザーにリーチできますが、文字とYoutube動画ではターゲットからの信頼の大きさというのは違うものがあると思っています。
しかも自分のプログラム学習のアウトプットにもなりますし、マネタイズもブランディングもできる。と言った一石何鳥にもなるのが、Youtube運用の良いところだと思います。
という感じです。Youtube投稿と並行してUdemy講座も撮影しているので、しんどいですが、これからも投稿がんばります🚀
何か動画のリクエストがあればコメントでもDMでも良いので教えてください~!!
最後に宣伝です。
・もし気になる動画がありましたら見てくれると嬉しいです👇
・Udemyクーポン(90%OFF)👇
・ShinCode_Camp(Web開発とか起業が学べるオンラインスクール)👇
Discordサーバーも用意していますので僕に何か質問やご相談したい方はぜひ。
・ShinCodeのXアカウント👇
それでは!
Discussion