📖
技術ブログ担当になって2か月で目標PVを達成した件
AI受託開発ベンチャー立ち上げ期にデータサイエンティストとして入社した際にウェブマーケティング施策した経験からブログ担当に任されて私からの記事のアクセス導入でPV導入やお問い合わせを増やすまでの施策の備忘録をまとめます。
施策一覧
- ペルソナ設定
- キャッチコピー
- googleトレンド
ペルソナ設定
エンジニアのためのドキュメントライティングを読みながら施策した際、ペルソナ設定をしていたことを
思い出したのでまとめます。
設定していたペルソナはDX推進企画の担当者という想定です。
- AIリテラシーに疎い
- pythonについては理解している
- 技術のキャッチアップはしている
ChatGPTの壁打ちをしながら設定をしました。
キャッチコピー
バカ売れキーワード1000 キャッチコピーが面白いほど書けるを参考にして書いてきました。
記事を読ませるための施策の大半はここに注力しました。
担当ミーティングの際はほとんど修正は企画段階でありませんでした。
googleトレンド
ブログ担当になってから最新の技術をキャッチアップする際は2次情報3次情報などYouTubeやXで
話題になっている技術からgoogleトレンドと比較して本当にトレンドになっているかどうか判断して
いました。
※youtubeでリサーチ
※googletrendで確認
※実際にリサーチした時のイメージ
Discussion