💭

Midjourney Video 完全ガイド - 初心者から上級者まで。2024年6月最新版 V1 Video Model対応

に公開

はじめに

2024年6月、Midjourneyが画像生成AIの枠を超えて動画生成の世界に参入しました。V1 Video Modelは、既存の画像を最大21秒の美麗な動画に変換する革新的な機能です。

本記事では、Midjourney Video の基本操作から上級テクニック、料金体系、競合比較まで、実践で使える情報を網羅的に解説します。

主要機能と特徴

✨ 核心機能

Image to Video変換

  • Midjourneyで生成した画像や外部画像を高品質動画に変換
  • AIが自然で美しい動きを自動生成
  • 元画像のスタイルと雰囲気を完璧に維持

時間制御

  • 初期生成:5秒
  • 延長機能:4秒ずつ最大4回延長可能
  • 最大動画長:21秒

モーション制御

--motion low   # 静的で落ち着いた動き(デフォルト)
--motion high  # ダイナミックで大きな動き
--raw         # プロンプトへの忠実度向上

⚠️ 現在の制限

項目 制限内容
利用場所 midjourney.com専用(Discord未対応)
解像度 480p(Standard Definition)
動画長 最大21秒
音声 未対応

基本操作・使い方

事前準備

  1. アカウント確認

    • 有効なサブスクリプション(全プラン対応)
    • クレジット残高の確認(8倍消費に注意)
  2. アクセス

    • midjourney.com にログイン
    • Webアプリ専用機能のため注意

動画生成の2つの方法

方法1:既存画像から生成

1. ギャラリーから対象画像を選択
2. 「Animate Image」ボタンをクリック
3. モード選択:
   - Auto:AI自動最適化
   - Manual:プロンプト詳細指定
4. 生成開始(60-90秒で完了)

方法2:新規画像アップロード

1. Imagineバーの画像アイコンをクリック
2. 画像をStarting Frameにドラッグ&ドロップ
3. プロンプトとモーション設定を調整
4. 生成実行

効果的なプロンプト設計

Manualモードのプロンプト構成

効果的なプロンプトは以下の3要素で構成されます:

🏃 アクション動詞

walks, turns, rises, glows, darts, flows

⏰ 時間的接続

then, while, suddenly, after that

🎬 シーン展開

from a forest to a glowing cave

実践例

good_prompt.md
A cat darts across a rooftop, while the moon rises behind it. 
Camera pans left as a streetlamp flickers.

この例では、猫の動き・月の動き・カメラワーク・環境変化が組み合わされています。

避けるべき要素

:::message warning
以下の要素は動画生成に悪影響を与えます:

  • 写真術の専門用語(「8K」「HDR」「f/1.8」)
  • 品質修飾語(「ultra high resolution」)
  • 無関係なノイズワード
    :::

料金・プラン詳細

コスト構造

動画生成は画像生成の8倍のクレジットを消費:

動画長 クレジット消費 画像換算
5秒(初期) 基本 1枚分
9秒(+4秒) +追加 2枚分
21秒(最大) 合計 5枚分

プラン比較

活用事例とプロ技

実践的活用シーン

📱 SNSコンテンツ

  • Instagram、TikTok用短尺動画
  • ループ動画やモーションポスター

💼 ビジネス活用

  • プレゼン資料の動的要素
  • 商品紹介動画
  • ブランディング映像素材

🎨 クリエイター作品

  • ポートフォリオの動的演出
  • ストーリーテリングの新手法

上級テクニック

シネマティックカメラワーク

camera_work.md
"slowly zoom in"
"camera orbits around subject"  
"low angle rising shot"

効率的ワークフロー

  1. 段階的アプローチ

    • Low Motion + 自動生成で方向性確認
    • 満足いくカットのみHigh Motion適用
  2. コスト最適化

    • テスト:短尺・Low Motion
    • 本番:延長・High Motion
  3. バリエーション制作

    • 同一画像から複数パターン作成
    • 最適な結果を選択

競合比較と市場ポジション

主要競合サービス比較

サービス 最大尺 解像度 特徴 料金帯
Midjourney V1 21秒 480p 画像→動画、美麗品質 $10-120/月
OpenAI Sora 60秒 1080p テキスト→動画、物理演算 未公開
Runway ML 無制限* 4K対応 プロ仕様ツール群 $12-76/月
Pika Labs 4秒 720p リアル系生成 $10-70/月

Midjourneyの競合優位性

✨ 美的品質の一貫性

  • アートレベルの美しさを動画で実現
  • 既存画像ライブラリの即座な動画化

⚡ 高速生成

  • 約65秒で4バリエーション生成
  • 他社の数分〜数十分と比較して圧倒的

💰 コストパフォーマンス

  • Pro以上のリラックスモードで大幅コスト削減

使い分け指針

よくある質問

Q: スマートフォンでも利用できますか?

A: はい、midjourney.comはモバイル対応済みです。

ただし以下の注意点があります:

  • PC/タブレットでの利用を推奨(画面サイズの関係)
  • Discordアプリでは利用不可

Q: 意図しない動きが生成された場合は?

A: 以下の対処法を順番に試してください:

  1. 複数回生成:同設定で数回試行
  2. プロンプト調整:より具体的な動作指示
  3. モーション変更:High/Low Motion切り替え
  4. --rawパラメータ:プロンプト忠実度向上

Q: 商用利用は可能ですか?

A: プランによって異なります:

  • Pro/Mega:商用利用権含む ✅
  • Basic/Standard:個人利用のみ ❌

:::message warning
商用目的の場合は必ずPro以上のプランをご利用ください。
:::

学習ロードマップ

4週間マスタープラン

Week 1: 基礎準備

  • アカウント設定・プラン選択
  • 動画化適正画像の理解
  • 10-20枚の練習用画像生成

進捗目標: 20% • 推定時間: 5-7時間

Week 2: 基本操作

  • Autoモードで5-10本生成
  • Low/High Motion比較実験
  • 延長機能試用

進捗目標: 50% • 推定時間: 7-9時間

Week 3: プロンプト制御

  • Manualモード基礎習得
  • 10種類以上のプロンプトテスト
  • 効果的パターンライブラリ作成

進捗目標: 75% • 推定時間: 9-13時間

Week 4: 実践プロジェクト

  • --rawパラメータ活用
  • SNS投稿用シリーズ制作(5-10本)
  • ポートフォリオ公開

進捗目標: 100% • 推定時間: 10-14時間

マスタリー・チェックリスト

完了すべき8項目:

  • Auto/Manual両モード使い分け
  • Motion設定の理解と活用
  • 効果的プロンプト10パターン以上作成
  • --rawパラメータの効果理解
  • 動画延長機能の効果的使用
  • クレジット効率計算
  • SNS投稿レベル10本以上制作
  • トラブルシューティング能力

まとめ

Midjourney V1 Video Modelは、画像生成AIの新たな可能性を切り開く革新的なツールです。現在は480p・21秒という制限がありますが、美的品質の高さと使いやすさは他の追随を許しません。

重要なポイントは段階的な学習計画的なクレジット利用です。まずはAutoモードで基本を押さえ、徐々にManualモードの高度な制御に挑戦していきましょう。

今すぐ始められるアクション:midjourney.comにアクセスし、お気に入りの画像1枚をAutoモードで動画化してみてください。きっと新しいクリエイティブの世界が開けるはずです。


最終更新: 2024年6月 • Midjourney V1 Video Model対応版

Discussion