🗞️

今週の生成AI情報まとめ(10/7~10/13)

2024/11/17に公開

こんにちは、ナウキャストでLLMエンジニアをしているRyotaroです。
10/7~10/13で収集した生成AIに関連する情報をまとめています。

※注意事項

内容としては自分が前の週に収集した生成AIの記事やXでの投稿・論文が中心になるのと、自分のアンテナに引っかかった順なので、多少古い日付のものを紹介する場合があります

それでは行きましょう

ひとこと

最近案件で多忙だったため、約1ヶ月遅れですがお許しを…

ChatGPT 4o with canvas

OpenAI が 10/3 に ChatGPT 4o with canvas という対話中にリアルタイムで文章やコードを直接編集が可能な機能を公開。Anthropic が出している Artifacts に似ている機能で、チャットをしながら UI を作成することもできます。現時点(11/16)ではブラウザのみで利用可能で、Desktop App では利用できないです。

左上のモデル選択ボタンから 「ChatGPT 4o with canvas」を選択。

「ログイン画面のUIを作成」というとこんな感じ。Artifacts との違いは実際に UI を表示してくれるわけではなく、あくまでコードを表示する仕様です。ただこのコードは直接編集可能で、範囲を選択して Chat で変更内容を指示することも可能。

また、右上の履歴マークから、変更差分を表示することもできます。(ただし差分は一つ前のバージョンからの差分のみ)

右下のメニューからはコメント追加・ログ追加・バグ修正・言語移植・コードレビューを実行させることができます

若干個人的な意見では、実際のUIがみれる Artifacts の方が良い気がするのと、UIのデザインも GPT より Claude の方が向いているように思いました。

参考資料

https://x.com/jasonkneen/status/1841941411052106209
https://x.com/jasonkneen/status/1841941411052106209

Claude 3.5 Sonnet でも工夫次第で o1-preview に匹敵

Claude 3.5 Sonnet にあらゆる工夫を施して o1-preview にスコアで匹敵したという結果が出たそうです。

  • Dynamic Chain of Thoughts
  • リフレクション
  • 言語強化

結果はこちら。Claude 3.5 Sonnet の 工夫ありバージョンで o1-preview のスコアで匹敵。

参考資料

https://medium.com/@harishhacker3010/can-we-make-any-smaller-opensource-ai-models-smarter-than-human-1ea507e644a0
https://x.com/yugen_matuni/status/1843055837541183695

v0 コード手動で修正可能に

v0 で生成した UI のコードを直接手動で書き換えることができるようになっていました!
これでかなりデザインの調整が楽になりましたね

OpenAI の canvas でも直接変更できましたが、UI が表示されないので直接編集の点でも v0 が良いとなると v0 の圧勝な気がします。

参考資料

https://x.com/sora19ai/status/1843879153696944526

ClickUp Chat

あまり有名になっていないですが、ClickUp Chat というコミニュケーションツールが発表されました(おそらく9/17)。
slack とほぼ同じ見た目をしていますが、AI ネイティブな仕組みになっていて、各プロジェクトごとに wiki や タスク管理ボードがあるなど、Teams にも似ている雰囲気を感じます。

notion や figma, github などとも連携でき、calendar や board も作れるのは notion っぽいなと思います。

価格帯はこんな感じ。無料枠でも結構機能としては使えそうですね。月間と年間プランがあって、年間の方が30%お得なようです。

参考資料

https://clickup.com/features/chat
https://clickup.com/ja/blog/214017/clickup-chat
https://clickup.com/pricing
https://www.youtube.com/watch?v=GZ8XBIegbI8

Bolt.new

bolt.new(ボルト)は、10/7にブラウザベースの開発環境を提供しているStackBlitz社が開発した、テキストのみでフルスタックアプリケーションを開発できるAIツールです。

一見 v0 と同じ開始画面ですが、UI 作成後が違います。
あくまでイメージですが、v0 が chatUI の拡張だったのに対して、bolt は IDE の拡張という感じで、作成したコードのフォルダ構造が見れるほか、そこから vscode のような IDE 環境に入ることができます(ここは replit とほぼ同じ感じ)。

コード

右下では terminal も操作可能

右上の 「Download」 ボタンを押すと現状作成済みの小オードを。zip ファイルとしてダウンロードでき、「Open in StackBlitz」ボタンを押すと VSCode のようなエディター画面に遷移する(これが熱い!)。

さらに、途中でエラーが起きた時は chat から fix problem というボタンが出るので、そこから AI がエラー修正をしてくれる

個人的には v0 は裏側がブラックボックスでとっつきづらかったところ、bolt.new はフォルダ構造見える以上に stackblitz で操作できるので完全に開発者向けで嬉しい。その辺りが利用者の境界があるような気がしました。

さらに、github の url の前に bolt.new を入れるだけでそのレポジトリが bolt で開かれるようになっています!これがすごい、vscode でも同じようなことができるけど、bolt.new でもできるようになると、より AI による開発が進みそう。

ただ、やってみると結構時間かかりました……初めにレポジトリの import をしているみたいですが、ここで5分経っても出てこない上に、error 起きたでのちょっとまだ使うには難しいかも……

参考資料

https://bolt.new/
https://github.com/stackblitz/bolt.new
https://www.youtube.com/watch?v=_9OE1KA1Wfs
https://x.com/stackblitz/status/1843668731681267801

We are Hiring!

この件についてもっと詳しく知りたい、議論したい、はたまたナウキャストという会社に興味を持ったという方は、カジュアル面談フォームから連絡ください。その際に「今週の生成AI情報まとめ見た!」と書いていただければ幸いです!

https://herp.careers/v1/finatexthd/vZWzSlI_B-qk
https://herp.careers/v1/finatexthd/KhEf95X_TKvD

Discussion