パック開封の数理
筆者はTCGが幼少期から好きである。
元々従兄弟から紹介をされたのをきっかけで好きになったのだが、
集めたカードでデッキを作り、従兄弟と対戦するのが本当に楽しかった。
TCGでレアカードをより多く手に入れることは、この対戦で勝つための必須条件である。カードパワーが勝敗を決する。
レアカードを手に入れるための最も一般的な手段はパック開封である。ということで、以下のテーマはTCG経験者なら誰でも似たような経験があると思う。
レアカードが100種類あるブースターにおいて、レアが確定1枚必ず入っているパックがあるとする。
ただし、レアカードは1パックにつき、1枚のみ入っている。
このパックを30パック開封したとき、同じ種類のレアが3枚以上当たってしまう確率はどの程度だろうか。
まずは式の導出から
まず、確率式の導出から始めよう。
レアカードがX種類あるブースターにおいて、レアが確定1枚必ず入っているパックがあるとする。また、
このパックをnパック開封したとき、同じ種類のレアが3枚以上当たってしまう確率を考える。
2枚以下しか同じ種類のレアが開封結果に含まれない組合わせの数Cは、
nパックのうち、2枚同じものが当たったレアカードの種類をm種類とし、これをmが1種類の場合から、全てのパックの開封数についてまで足し合わせればよい。
ということで、合計で、
である。(組み合わせの公式は割愛)
だから、上式に当てはめると、
上記の式はとても計算が複雑であるし、今回の説明においてそんな精度は気にしなくても良い(とさせてください)。
ということで、各項をmについて動かしたときの平均値に置き換えると、大体こんな感じになるだろう。
これでもまだまだ複雑だが、まだ実用に耐えうると思う。
実際に当てはめてみる
さて、初めの問題に戻ろう。
上式において、
で、これを全ての組み合わせで割れば良いので、求める確率
ということで、ほぼ1となり、30枚剥けばほぼ必ず3枚同じ種類のレアカードが当たることがわかる。
直感的にはあり得ない気もするが、計算するとそうであるらしい。なんとも言えない不思議な気分である。(でもArenaで実際に起こってるんだよな、いやArenaは操作..)
ただ、平均値で近似することでかなり精度を落としているので、実際には全然違う数字かもしれない。
でも直接計算できないから(数値計算でも難しめ)、多分こうするしかないんだよな。
最後に
というわけで、今回はパック開封の数理に関する小ネタでした。ちょっとこのプラットフォームに適した話題だったと思う。
では、次回をお楽しみに!
Discussion