🤩

WebRTC と比較した WebTrasnport の現状

2020/11/18に公開

定期的にアップデートしていきます

自分の立ち位置

  • 商用 WebRTC SFU のプロトコルスタック実装経験あり
  • QUIC プロトコルタック実装経験あり

WebTransport への理解

  • WebTransport over HTTP/3 の知識はあり
  • WebTransport over HTTP/2 の知識はあり

WebRTC 的な利用をする場合の結論

WebTrasnport を WebRTC 的な利用をする視点からの結論です。

WebTransport は WebRTC のような MediaChannel / DataChannel からみたら圧倒的に仕組みが足りてないので、
WebTransport の上にそれらの仕組みを作り込める必要があります。

実際 Media over QUIC のメーリングリストでは RTP over QUIC という話がでているくらいです。
結局メディア専用のプロトコルを自分たちで仕様を決め載せる必要がある。さらにブラウザから利用する場合、
プロトコル処理を自前で用意しなければならず、 WebAssembly などで解決しなければなりません。

すべてが WebRTC が実現していることを WebTransport 上で実現しようとするとあまりにも膨大な時間がかかります。

そもそも iOS / Android 向けのネイティブアプリへの対応はどうするのか、などもあります。
そのため、現時点というか当面は「体力があり、配信ビジネスで成果を出している」企業が利用していく技術です。

WebCodecs はブラウザにしかない

WebRTC には libwebrtc という何でもやってくれるライブラリがありましたが、
WebTransport はあくまで通信経路の技術です。WebCodecs はコーデック処理しかしてくれません。

さらに WebCodecs はブラウザにしか実装されていません。iOS / Android では自前実装が必要です。
デスクトップ系は Electron を使えばなんとかなるでしょう。

Media over QUIC は MQOT でほぼ確定

Dicord / Meta / Cisco / Google が MOQT という Media over QUIC のプロトコルを WebTransport 上に配信プロトコルを実装しています。

Media over QUIC Transport

WebTransport でできて、WebRTC でできないこと

今のところ独自で何かをするという事以外はありません

  • 独自コーデックを採用する
    • WebRTC Encoded Transform を利用するという力業はある
  • 独自プロトコルを採用する

技術的な知識

WebTrasnport は WebSocket の QUIC 版という認識で特に問題はありません。
QUIC はストリーム単位でしか再送の仕組みはないし、QUIC DATAGRAM 拡張についてはそれすらありません。

メモ

Intel による Webcodecs / WebTransport

Implementing WebTransport and WebCodecs in an Open Source Media Server - YouTube

Media over QUIC

moq

フォールバック先は WebTransport over HTTP/2

WebTransport using HTTP/2

Discussion