🎥

スタックチャン 組み立てメモ

2022/07/30に公開

スタックチャンとはししかわさんがM5Stackを使って開発したスーパーカワイイ手乗りロボットです。
こちらのリポジトリで設計データが公開されています。
私は以前以下のようなアレンジ版のスタックチャンを作ったことはあったのですが、オーソドックスなスタックチャンも一体欲しくなり、作ってみることにしました。

(ちなみに上のやつは、こちらの記事のドラえもんカーをベースにしています)

2022/7/23に、スタックチャン1歳お誕生日会というイベントがあって、私は子供と一緒にオンラインで参加していました。
https://rt-net.jp/humanoid/archives/4533
子供も少し興味持ったみたいだったので、夏休みで暇している小1の子供と一緒に組み立てにチャレンジしました。

なるべく簡単に組み立てできるようにと思い、紅樹 タカオさんがBOOTHで展開されている組み立てキットを購入させて頂きました。
https://mongonta.booth.pm/

また、スタックチャンのファームウェアは、紅樹さんのサイトでも紹介されているrobo808さんがGithubで公開されている、M5Core2_SG90_StackChan_VoiceText_Ataruを使わせて頂きました。
https://github.com/robo8080/M5Core2_SG90_StackChan_VoiceText_Ataru

以下が組み立て作業一部始終の早送り動画です。結局自分がほとんどやってしまっています(笑)
https://youtu.be/TtahY4DVCIg

自分から「やりたいやりたい!」て感じにはならなかったですね。
まあでもお願いしたらネジ締めはやってくれました。というかそれしかできることがなかった…

最初のBottomから基板を取り外すところが、バッテリついた状態でやるので、ちょっと緊張感があります。ネジ落としてショートさせたら怖いなと思って、露出している金属端子はテープで覆って作業しました。
以下に組み立て中に撮った写真を貼っておきます。

Bottomから基板を取り外しているところ

基板取り外したところ

M5Stackとシェルを固定しているところ

足とシェル

ブラケット、シェル、足を合体させる前

ブラケットをシェルに固定する前
サーボのケーブルが長いのでブラケットの中にまとめて突っ込みました。

組み立て完成!

動かしてみたら足が滑ったので、足裏に滑り止めとしてコルクシートを貼りました。

確かセリアで売ってるやつです

以下が完成したスタックチャンが動いているところです
以前作ったオリジナルスタックチャンとコラボもさせてみました

ということで無事に2体目のスタックチャンを組み立てることができました。

子供が自分でソフトをいじれるようになったらと思うんですが、さすがにArduino IDEを使うのはまだ無理ですね。UIFlowだと子供でもなんとかなるんでしょうか。
私がまだUIFlow触ったことないので、まずは自分で触ってみないとダメですね。

子供にもっと興味を持ってもらえるように、というか何より自分が他にも色々やりたいことあるので、今回作ったスタックチャンをこれからどんどんアレンジしていこうと思います。

Discussion