🍎

MacのsudoにTouchIDを割り当てたら便利だったよ

2024/12/05に公開

はじめに

どうも。他の記事に自己紹介は書いているので省きます。
しゃけのきりみ。です。実は今日誕生日です。と言っても本人は忘れているので教えてあげてください。
某K先輩に強制的に書かされたのでAdvend Calender向けの記事を書きます。
既出ですしすでにやってる方もいると思うのでネタ要素多めで書きます。

本題

今年Macを導入しました。MacBook Air M3です。1TBを買ったのにすでにストレージが足りません。
ともかく、Macといえばそう、ターミナルでUNIXコマンドが使えることですね。異論は認めません。

そこでよくやるのがsudo。スーパーユーザー(管理者)権限でコマンドを実行するためのアレです。
どこぞやでこれを須藤(すどう)と呼んでいた人がいたので私も須藤さんと呼んでいます。

その須藤さんを呼び出す時、当然ながらログインパスワードを求められるわけですが、ログインパスワードは当然長いです。
(短くしようものなら**#私はセキュリティ意識が低いですZli2024**とかやられてしまうのでね。)
なので、須藤さんを呼び出すたびに入力するのはめんどくさいわけです。
そこでMacのいいところ。Touch ID。どうやらTouch IDを須藤さんの呼び出しに使えるようです。
ほな、やってみましょう。なお、Windowsを使っている方は今すぐ捨ててMacを買いましょう。

やりかた

下準備

alias vim='nano'
alias vi='nano'
alias emacs='nano'

本作業

sudo cp /etc/pam.d/sudo_local.template /etc/pam.d/sudo_local
sudo nano /etc/pam.d/sudo_local

ほんで/etc/pam.d/sudo_localを以下のように変更してください。

#auth sufficient pam_tid.so

auth sufficient pam_tid.so

これでいい。はず。

さいごに

外部キーボードだと当然使えません。つらい。Touch IDの外部デバイスとか出ないかな。出ないだろうな。

ほなまた。

Discussion