With Gemini : Flutterアプリのスプラッシュスクリーンを設定する`flutter_native_splash`
flutter_native_splash
Flutterアプリのスプラッシュスクリーンを設定するはじめに
Flutterアプリの起動時に表示されるスプラッシュスクリーン(起動画面)は、ユーザーにアプリの読み込み中であることを知らせる重要な要素である。しかし、AndroidとiOSの両方でネイティブのスプラッシュスクリーンを適切に設定するのは手間がかかる。flutter_native_splash
パッケージを使えば、このプロセスを自動化し、クロスプラットフォームで一貫した起動画面を簡単に実装できる。
本稿では、このパッケージの導入からスプラッシュスクリーン生成までの手順を解説する。
flutter_native_splash
パッケージの導入
1. まず、pubspec.yaml
ファイルに flutter_native_splash
を追加する。
-
pubspec.yaml
の編集:
dev_dependencies
セクションに以下の行を追加する。# pubspec.yaml dev_dependencies: flutter_test: sdk: flutter flutter_native_splash: "^2.3.1"
(バージョンは最新のものに合わせる。)
-
パッケージの取得:
ターミナルで以下のコマンドを実行し、パッケージをプロジェクトに導入する。flutter pub get
2. スプラッシュスクリーンの設定
pubspec.yaml
ファイルの最下部に、スプラッシュスクリーン生成のための設定を記述する。
-
画像と背景色の準備:
- スプラッシュスクリーンに表示したいロゴ画像(PNG形式、背景透明推奨)を用意する。
- 背景色を決定する(例:
"#FFFFFF"
)。
-
pubspec.yaml
への設定記述:
flutter_native_splash
セクションを追加し、背景色や画像パスを指定する。# pubspec.yaml flutter_native_splash: # スプラッシュスクリーンの背景色 # 16進数コードで指定 color: "#FFFFFF" # スプラッシュスクリーンに表示する画像のパス # プロジェクトの assets ディレクトリなどに配置 image: "assets/splash_image.png" # Android固有の設定 android: true # iOS固有の設定 ios: true
-
color
: 背景色を16進数コードで指定。 -
image
: スプラッシュスクリーンに表示する画像のパス。 -
android
,ios
: それぞれのプラットフォームでスプラッシュスクリーンを生成するかどうか。
-
3. スプラッシュスクリーンの生成と確認
設定が完了したら、以下のコマンドをターミナルで実行するだけで、スプラッシュスクリーンが自動的に生成される。
flutter pub run flutter_native_splash:create
コマンドの実行結果
このコマンドを実行すると、以下の作業が自動で行われる。
-
Android:
android/app/src/main/res/drawable/
やandroid/app/src/main/res/values/
といったディレクトリ内のファイルが更新され、スプラッシュスクリーンの設定が適用される。 -
iOS:
ios/Runner/LaunchScreen.storyboard
ファイルが更新され、スプラッシュスクリーンの設定が適用される。
flutter_native_splash
は、既存のネイティブファイルを自動で編集するため、手動でコードを触る必要がない。これにより、ネイティブの起動画面設定のミスを防ぎ、クロスプラットフォームで一貫したスプラッシュスクリーンを簡単に実装できる。
上記マニュアルでいかがでしょうか?flutter_launcher_icons
と同じ構成で、flutter_native_splash
の使い方を分かりやすくまとめました。
はい、承知いたしました。flutter_native_splash
のスプラッシュスクリーンに使う画像のサイズについて、分かりやすく説明しますね。
flutter_native_splash
に推奨される画像のサイズ
スプラッシュスクリーンに使う画像のサイズは、以下のガイドラインに従って用意するのがベストです。
-
ロゴ画像(image):
- サイズ: 1024x1024ピクセル以上の正方形で、高解像度のPNG画像を用意することを推奨します。
- 内容: ロゴやアプリのアイコンなど、スプラッシュスクリーンの中央に表示したい画像です。
-
理由:
flutter_native_splash
は、この高解像度画像を基に、AndroidやiOSの各デバイスの画面サイズに合わせた最適なサイズに自動で縮小・生成してくれます。元の画像が小さいと、大きな画面のデバイスでぼやけてしまう可能性があるため、高解像度である必要があります。
-
背景画像(background_image) (もし使う場合):
- サイズ: 最低でも 2400x2400ピクセル以上のサイズを推奨します。
- 内容: アプリの背景全体を埋める画像です。
- 理由: スプラッシュスクリーンは様々な画面アスペクト比のデバイスで表示されるため、背景画像が画面全体をきれいに埋めるには、非常に大きなサイズが必要です。
画像の配置と設定
- 用意した画像は、プロジェクトの
assets/
ディレクトリなど、わかりやすい場所に配置します。 -
pubspec.yaml
にて、その画像のパスと背景色を設定します。
例:
# pubspec.yaml
flutter_native_splash:
color: "#FFFFFF"
image: "assets/splash_logo.png"
# 背景画像を使う場合
# background_image: "assets/splash_background.png"
Discussion