Open29
おしゃれなWebサイト

I used three.js to write WebGL faster and the background effect is written in glsl.
フロントとWebGL/glslはここでFAQでフロントは↓で学んだって書いてた。
使ってるのはこれらしい↓

Github
noteでUI実装のメンタルモデルとしておすすめしてた書籍↓
融けるデザイン ―ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論

threejsについて書いとった

引用
そういえば喋ってなかった、俺がよくやるスクロール連動アニメーションの話。ブラウザデフォルトのスクロールは発生しないようにしつつ、gsapのtimeline機能を使って画像とかテキスト切り替えのアニメーションを作る。timelineのpausedプロパティをtrueにしておいて、自動で再生されないようにする。例えば作ったアニメーションの総再生時間が30秒なら30 * 1000px = 30000pxのスクロール領域を作って、スクロール位置でアニメーションの再生位置を制御するようにすると普通のスクロールでは達成できないスクロールアニメーションも作れる。ようするに動画のシークバーをスクロールバーに置き換えるような実装。(絶対こんなテキスト量では伝えられないけど...)
実装例
emuniさんのTopページ
https://emuni.co.jpふにゃさんの実績の画像部分
https://obake.blue/works/bpm285ex/

Zustandのサイトおしゃれだった

方向性違うけど、ネット黎明期みたいなページをReactで作った例
技術スタックめっちゃモダンで草

お〜〜〜

こんなまとめサイトがあった

強い映像を集めたサイト