🔨

バージョンマネージャとしてmiseを導入した

2024/05/26に公開

mise導入までの経緯

これまで、rbenvやnodenvのようなプログラミング言語ごとのバージョンマネージャを使用していましたが、asdfのように複数のプログラミング言語のバージョンをまとめて管理できるツールが出てきたので、どこかで乗り換えたいと思っていました。
最初はasdfを導入するつもりで色々調べていましたが、以下の記事を読んだことでmiseに乗り換えることにしました。
※ 以下の記事ではrtxと表記されていますが、私が確認したときにはmiseに改名していました。
https://zenn.dev/yuhr/articles/f004a41c9501f9

miseを導入する

Getting Startedに沿って進めることで、簡単に導入できました。

以下のコマンドでmiseのダウンロードを行います。

$ curl https://mise.run | sh

必須ではありませんが、以下のコマンドで新しいシェルのセッションを開始するたびにmiseを起動するように設定しました。

$ echo '~/.local/bin/mise activate fish | source' >> ~/.config/fish/config.fish

※ 私はfishを使用しているので、上記のコマンドを実行しています。bashやzshなどお使いのシェルごとに実行するコマンドは変わります。

miseが起動していることをバージョンを出力することで確認してみます。
2024.5.21と出力されたので大丈夫そうです。

$ mise --version
2024.5.21

終わりに

miseをダウンロードと設定をしただけでまだ何もmiseで管理していないので、今後何かしらの管理をするようになったときにまた記事を書きたいと思います。

Discussion