👻

1分でNP、NP完全、NP困難の違いを理解する

2020/10/12に公開
2

NP問題

まずはNP問題の定義について説明します。多項式時間=現実的な時間です。ある判定問題がNPに属するなら

  • 問題に対する証拠wが与えられたとき、その証拠wが本当に正しいかどうかを多項式時間で判定できる。

ということになります。証拠があれば現実的な時間で解けるが、証拠がなければ現実的な時間で解けないということです。

例えば、あなたが北海道から鹿児島まで歩いて移動する(NP問題)としましょう。グーグルマップ(証拠)があれば簡単そうですが、なかったら難しそうですね。

帰着

次にNP完全と困難の定義に使う帰着[1]について説明します。

  • 問題Aが問題Bに帰着できる

という関係は

  • 問題Bを解く手順があったら問題Aを解ける

ということです。つまり、Aを解く関数をsolve_a、Bを解く関数をsolve_bとすると

def solve_a():
    #なんかする
    answer_b=solve_b()
    #なんかする
    return answer_a 

のような関数が実現でき、その答え(answer_a)が正しいことになります。

NP完全問題、NP困難問題

最後にNP完全と困難を説明します。NP完全問題とは

  • 任意のNP問題と同等かそれ以上に難しいNP問題

NP困難問題とは

  • 任意のNP問題と同等かそれ以上に難しい問題

のことです。2つの違いは

  • NP完全問題はNP問題
  • NP困難問題はNP問題でなくてもいい

ということです。正確に定義すると

  • 問題LがNP困難問題とは、任意のL'\in NPに対しL'Lに現実的な時間で帰着できる。
  • 問題LがNP完全問題とは、L\in NPでありかつ、任意のL'\in NPに対しL'Lに現実的な時間で帰着できる。

ということになります。

まとめ

以下の記事で暗号とNP問題の関係についても説明しています。

https://zenn.dev/senk/articles/cd8b454f14825dcaf7ec

脚注
  1. 多対一帰着という特殊ケースも存在する。これはここで述べられているチューリング帰着よりも弱い。 ↩︎

Discussion

koba-e964koba-e964

「帰着」の章についてですが、帰着にも色々なものがあるので、それについて言及してみてはいかがでしょうか?
帰着の例は以下のようなものがあります:

  • チューリング帰着: 帰着先の問題の解法を何回でも呼べる帰着。本記事の帰着と同じ。
  • 多対一帰着: 帰着先の問題の解法を最後に 1 回だけ呼んで、それを元の問題の答えとしなければならない帰着。

また、細かいですが NP 困難問題の定義に登場する帰着は、多項式時間で計算できるものである必要があります。

SenkSenk

「帰着」の章についてですが、帰着にも色々なものがあるので、それについて言及してみてはいかがでしょうか?

これについては脚注で言及しようと思います。チューリング帰着しか知らなかったのでありがとうございます!

NP 困難問題の定義に登場する帰着は、多項式時間で計算できるものである必要があります。

これは「できる」の部分に含意させたつもりでしたが、改めて見ると多項式時間で効率的に計算できる旨を記述したほうがよいように思いました。修正しておきます。