Open1
chmodコマンド

- UNIX系のOSで使用するファイルやディレクトリのアクセス権を設定するコマンド
- change modeの略
使い方
chmod [オプション] [アクセス権] [対象ファイルやディレクトリ]
アクセス権
アクセス権は対象・権限・操作を指定する
対象
- ファイルオーナー(自分)
- u
- 8進数3桁の1番左
- ファイルグループのメンバー
- g
- 8進数3桁の真ん中
- 上記以外のメンバー
- o
- 8進数3桁の1番右
権限
- 読み取り
- r
- 8進数表記時は4
- 書き込み
- w
- 8進数表記時は2
- 実行
- x
- 8進数表記時は1
操作
- 権限をつける
+
- 権限を取り上げる
-
- 権限を置き換える
=
例
- 自分に実行権限をつけたい
chmod u+x [ファイル]
- 他人に見られたくない
chmod o-r [ファイル]
- 自分だけ読み書きできる、それ以外は読むだけ
chmod 644 [ファイル]
参考