
Laravel+Next.jsでWebアプリケーション開発&Terraform+Github Actionsでデプロイ
無料で読める本
Laravel+Next.jsでSNSアプリを開発し、Terraform+Github ActionsでAWS ECS Fargateへのデプロイを実施します。
Chapters
はじめに
1章 設計
2章 開発環境構築
3章 ビジネスロジックの実装
3-1 Laravel Breezeの導入
3-2 画面遷移の実装
3-3 テーブルの作成
3-4 Quoot関連処理の実装
3-5 フォロー機能の実装
3-6 チャット機能の実装
3-7 プロフィール編集機能の実装
3-8 ブラッシュアップ
4章 UIの実装
4-1 スタイリング及びコンポーネント分割
4-2 プロフィール画像を扱う機能の実装
5章 リファクタリング
5-1 コントローラの処理を他クラスに切り出す
5-1-1 認可処理をPolicyに切り出す
5-1-2 ビジネスロジックをServiceに切り出す
5-2 N+1問題の対策をする
5-3 ブラッシュアップ
6章 テスト
6-1 テスト環境構築
6-2 認証系テストの実施
6-3 自作テストの実施
7章 手動デプロイ
7-1 本番環境構築
7-2 TerraformでAWSリソースを作成
7-3 手動デプロイ
7-4 マイグレーション処理の対応
7-5 画像ファイルを扱う
8章 CI/CD
8-1 CI
8-2 CD
9章 フロントエンドの切り出し
9-1 事前準備
9-1-1 Docker環境構築
9-1-2 LaravelにAPIを導入
9-2 認証機能の実装
9-2-1 ログイン、ログアウト機能
9-2-2 ユーザ登録機能
9-3 ページの実装
9-3-1 ページコンポーネントの実装
9-3-2 リファクタリング
9-4 UIの実装
9-4-1 スタイリング及びコンポーネント分割
9-4-2 プロフィール画像を扱う機能の実装
9-4-3 エラーハンドリングの見直し
9-5 テスト
9-5-1 バックエンド側のテスト(APIテスト)
9-5-2 E2Eテスト
9-6 デプロイ
9-6-1 本番環境構築
9-6-2 CI
9-6-3 CD
おわりに
参考文献
Author
Topics