🐥
Tips: Xcodeから起動したFlutterアプリをVSCodeでデバックする
Xcode 15/iOS 17(beta)にて、VSCodeからデバック起動ができなくなってしましました。
追って解決されると思いますが、Workaroundとして、Xcodeから起動した後、flutter attachする方法がこちらのIssueに紹介されていました。
ここでは、そのWorkaroundをVSCodeで実行する方法をメモしておきます。
(Issueにも紹介されていますが、その方法だとうまく動きませんでした🤔)
検証バージョン
- VSCode: 1.79.2 (Universal)
- Flutter VSCode extension: v3.66.0
- Flutter: v3.10.2
Xcodeから実行したFlutterアプリをVSCodeでデバックする
対応はとても簡単で、以下のようにlaunch.jsonにconfigurationを追加するだけです。
ポイントは、--app-id
に対象アプリのBunld IDを指定することです。
.vscode/launch.json
{
"version": "0.2.0",
"configurations": [
...
{
"name": "attach(ios)",
"type": "dart",
"request": "attach",
"program": "lib/main.dart",
"args": ["--app-id", "com.example.myapp"]
}
]
}
Discussion
ありがとうございます。
突然ビルドできなくなり 同様の箇所でつまっております。
ご質問ですが、xcode経由で起動しておく際、単純にRunボタンを押すでよいのでしょうか?
そうですね。XcodeでiOSアプリを実行(Run)して起動したのち、Debuggerをアタッチする流れになります。(最新では何かしら差があるかもしれません)