🦄

Firebasseローカル開発環境作成 - UnityでSDKなしでFirebaseを使う

2021/06/21に公開

Firebase FunctionsやFirebase Hostingを利用する際に必要となるローカル開発環境の作成方法について解説します。その他のサービスはWeb上からでも多くの操作ができるので、必要になってからの開発環境を作成でも問題ありません。

この投稿はUnityでSDKなしでFirebaseを使うの一部です。

Firebase CLIのインストール

こちらのページを参考にFirebase CLIをインストールします。
https://firebase.google.com/docs/cli

プロジェクトの設定

コンソールでfirebase loginコマンドを実行すると、プライバシーポリシーへの同意確認のあとブラウザが開いてログインユーザーを選択する事ができます。その際、以前の投稿で紹介したプロジェクトを作成したユーザーを選択してください。

firebase login

ログイン後、プロジェクト用のフォルダを作成しその中に移動してします。
プロジェクト用のフォルダ内でfirebase initコマンドを実行します。

mkdir any-dir
cd any-dir
# GitHubを使ったCIの設定をする場合はこのタイミングでgit initしてpushしておきます
# 簡単な設定だけでGitHubからFirebaseへのデプロイを自動化してくれるのでおすすめです
firebase init

スペースキーで利用するサービスの選択してEnterで次へ
必要になった際に後から追加することもできるので、ここではFunctions、Hosting、Emulatorsを選択します。また以降の選択肢についても用途に合わせて適宜変更してください。

すでにプロジェクトは作成済みなので、Use an existing projectを選択して次へ

プロジェクトを選択して次へ

Functionsの設定

言語はTypescriptを選択、Lintも有効に設定、npmのインストールも実行


Hostingの設定

Hosting用のファイルの置き場所はデフォルトのまま、SPA用の設定は不要

GitHub Actionの設定

GitHub Actionの設定をする場合はy

GitHub Actionを実行するリポジトリをuser名/リポジトリ名の形式で入力

静的なhtmlしか扱わない場合はデプロイ前のスクリプト実行は不要

リリース対象になる対象のブランチの設定

Emulatorsの設定

ローカルで開発する際に使用するエミュレーターを選択

ポートはデフォルトのままインストールする

以上で開発環境の構築は完了です。

Discussion