reactのルーティングの違い
Reactでプロジェクト作成する際にデフォルトがInertia.jsだったので、BrowserRouter as Router, Routes, Routeを入れた際にエラーが発生したためInertia.jsとReact Routerの違いを調べました。
Inertia.jsとは?
Inertia.jsは、シングルページアプリケーション(SPA)を簡単に作るためのライブラリです。特にLaravelのようなサーバーサイドフレームワークと一緒に使われます。Inertia.jsの主な目的は、サーバーからページを取得し、ページ遷移をスムーズに行うことです。これにより、開発者はクライアントサイド(ブラウザ側)とサーバーサイド(バックエンド側)の両方で同じコードを使うことができます。
サーバーからデータを取得し、ページを表示します。
ページ遷移が高速で、再読み込みが必要ありません。
クライアントとサーバーで同じコードを使えるので、開発が簡単です。
React Routerとは?
React Routerは、Reactアプリケーション用のクライアントサイドルーティングライブラリです。これを使うことで、アプリ内のURLに応じて異なるコンポーネント(画面)を表示することができます。BrowserRouter、Routes、Routeを使って、どのURLでどのコンポーネントを表示するかを設定します。
アプリのURLが変わると、表示される画面も変わります。
クライアントサイドで動作するため、ユーザーがURLを変更してもページが再読み込みされません。
REST APIと連携して、データを取得することができます。
ルーティングの管理
Inertia.js: Inertiaはサーバーサイドのルーティングと連携しており、サーバーからレスポンスを受け取った際に、クライアントサイドのコンポーネントを更新します。Linkコンポーネントを使用してページ遷移を行い、アプリケーションの状態をサーバーから管理します。
React Router: クライアントサイドのルーティングライブラリであり、URLの変化に応じて異なるコンポーネントを表示します。BrowserRouterやRoutes、Routeを使って明示的にルーティングを設定します。
状態管理:
Inertia.js: サーバーとのデータのやり取りを簡素化し、同じコードベースでクライアントとサーバーの状態を管理します。データはサーバーから直接取得し、コンポーネントに渡されます。
React Router: データは通常、Reactの状態管理やコンテキストAPIを使って管理します。APIからデータを取得する必要があります。
ナビゲーション:
Inertia.js: Linkコンポーネントを使用して、サーバーサイドのルートを呼び出します。これにより、ページ遷移がスムーズになり、再読み込みが不要です。
React Router: Linkコンポーネントを使用して、クライアントサイドのルートを呼び出します。
結論
Inertia.jsは、サーバーサイドフレームワークと統合されたシンプルな開発体験を提供し、フルスタック開発に適しています。
React Routerは、クライアントサイドのルーティングが必要な場合やREST APIとの連携が必要な場合に適しています。
選択はアプリケーションの要件や開発スタイルに依存します。両者を併用することも可能ですが、設計には注意が必要です。
Discussion