🐕‍🦺

未経験が仕事をしながら26日でAWS4冠(CLF/SAA/SOA/DVA)する

2023/12/29に公開

勉強期間や時間

11.30-12.25(26日間)

資格名 勉強時間
SAA 7日/25h
SOA 7日/20h
DVA 8日/25h
CLF 1日/4h

各試験で得られる知識

SAA

費用対効果の高い構成や可用性を高める構成。コスト最適化、パフォーマンスやセキュリティ改善のための設計を学ぶことができる。

SOA

モニタリングとレポート、自動化や最適化、プロビジョニングやセキュリティ面について学ぶことができる。イメージとしてはSAAよりもより運用・管理寄りの知識を問われる。

DVA

AWSサービスを実際のアプリケーションに組み込んでシステム実装するための技能が問われる。アプリケーションの展開、セキュリティ、AWSサービスを使用した開発、リファクタリング、モニタリングとトラブルシューティングなど。
例えばLambdaの幅広い使用法やCloud Formationによるプロビジョニング、SAMによるサーバレスサービスの利用などを学ぶことができる。さらにはIAMの応用的な使用法なども学ぶことができる。

執筆者について

  • 実務でのインフラ設計や構築、運用の経験なし
  • 2年前にCLFを取るも失効、そして受験時には知識はほとんど消えてしまっている状態
  • 2年前のキャリアスタートの前に自費で簡単なインフラの設計・構築の経験はある程度

学習時によく使ったサイト

  • Cloud Tech
    非常にすばらしいWeb問題集です。カバー範囲が広く、図解での説明があり分かりやすいです。この問題集がなかった時代は、初心者にとってAWS資格の取得は困難なものだったと思います。

  • Developer IO
    内容が丁寧で正確で分かりやすく、実際の開発事例に即した解説などされているため、非常に重宝しました。記事数も多く、おすすめのサイトです。

  • Black Belt
    非常に詳しく、網羅的に記載がされており、頼りになるサイトでした。ただ、自分の場合短期間での合格を目指していたため、一つのサービスの資料が100ページ程なのでなかなか全て目を通すことはできませんでした。学習に時間をかけられる方は是非読んだ方がいいと思います。

  • Qiita

  • Zenn

    勉強の仕方

SAA

使用教材

勉強方法

基本的にCloud Techのみで対策しました。Qiitaの記事でCloud Techのみで880点取ったという記事を見たため、その記事を参考に進めました。Cloud Techは幅広く出題範囲をカバーしているため、実際の試験でも大いに参考になりました。最終的にはこちらの問題集を2周し、9割近く得点できるまで学習を進めました。解説がない部分や分かりにくい部分はBlack BeltやDeveloper IOなどで記事を探し、知識を補完しながら対策を進めました。

しかし、実際に受験をすると実際には合格点ギリギリであと1問間違っていたら不合格というレベルでした。
もちろんCloud Techは素晴らしいサイトですが、これだけやれば受かるなどと妄信せず、広く学習をすることをおすすめします。別途テキストを購入したり、AWSのサンプル問題や模擬試験を受けたり、Developer IOなどで関連する知識をさらうなどして基礎的な部分の理解を深めたりするとさらに合格に近づきます。

SAAの学習をしっかりと行えば、その後のSOAやDVAの試験の学習期間を短縮し、合格率の上昇にも貢献できるので最初に受ける試験としてしっかりと知識を吸収したいところです。

おすすめはこちらの書籍です。SOAの受験時にかなり助けられた書籍のシリーズで要点がまとまっており、説明もかなり分かりやすいです。実際には使用しませんでしたが、もし過去に戻って受け直すとしたらこちらを使用して学習効率と合格率を向上させます。
https://www.amazon.co.jp/AWS認定資格試験テキスト-AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト-改訂第3版-AWS認定資格試験テキスト-佐々木-拓郎/dp/4815617945/ref=sr_1_1_sspa?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=3TZOW5HCHBH99&keywords=saa+aws&qid=1702641282&sprefix=saa+aws%2Caps%2C176&sr=8-1-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGY&psc=1

SAA試験結果

SAAはギリギリ合格でした。
SAA試験結果

SOA

使用教材

勉強方法

上記SAAの受験から学習方法を見直し、Cloud Techだけでなく、テキストでの学習やAWS模擬問題集などでの学習を追加しました。Black Beltよりもテキストの方が要点が整理された状態でまとめられているので学習効率高く、進めることができました。

Cloud Techを2周ほど解き終わった後、AWSの模擬問題集を解いたら6割程しか取れず、テキストとCloud Techだけでは合格できないのではないかと不安になりました。そのため、勉強時間を当初計画よりも伸ばし学習を行いました。模擬試験で多く間違った分野(ネットワークとロギング周り)を重点的に調べ、Developer IOやQiitaなどの記事を読み漁りました。

※以前にあったudemyの模擬問題集がSOAやDVAはなくなってしまったため、現在は学習方法がかなり限られている状態です。インフラ周りの経験が浅い受験者には学習はかなり大変だと思います。

SOA試験結果

SOAはアソシエイト資格の中で一番難しかったです。見たことのないサービスや学習したサービスの深い部分の知識が出題されるなど、答えられない問題が多く、確実に落ちたと思っていました。結果を見て、どうにか受かっていて安心しました。
SOA試験結果

DVA

使用教材

勉強方法

ポケットスタディというテキストで出題範囲の学習を行った後、Cloud Techの問題を2周しました。その後、AWS模擬試験とAWSサンプル問題を解きましたが、4割程しか得点できずかなり焦りました。

Qiitaで合格者の方が重要サービスと挙げているサービスをBlack Beltで調べたり、Developer IOで調べたり、AWSのQ&Aサイトでの質問事例などを調べるなどなるべく網羅的に調べるようにしていました。

DVA試験結果

個人的にはSOAの次に難しかった試験です。試験では確信を持って答えられたのが4割ほどでした。
DVA試験結果

受験を通して得られたもの

上記の「各試験で得られる知識」の項目に記載した知識はもちろんですが、学習を通じて得た知識が実際開発案件に入ってから役立ちました。

例えばS3にデータをアップロードするにしても、SDKを使用すれば自動でアップロードする仕組みをすぐに構築できると発想できるようになりました。それに加えて、S3がオートスケールする性質のサービスであり、使用されるストレージに応じて課金されることがわかっているので大量のデータでも分割して送信したりする必要がないと分かるようになりました。さらにバージョニングの機能を使い、なるべくアップロードの失敗を考慮した形で開発することもできるようになりました。
結果として料金面やサービスの性質を考慮した上でAWSを利用した開発が行えるようになりました。

勉強ログ

こちらに勉強記録を残します。Cloud Techを使い、学習をしている方のデータがネット上にほとんどなかったため、こちらに学習データを残します。これから受験される方の学習計画の参考にしていただけたら幸いです。

SAA

Cloud Techの問題集を解くのに10問あたり1時間ほどかかる状態でした。
サービスに関する知識が少なく、最初の頃はサービス内容を逐一調べながら問題を解いていたため、かなり時間がかかっていました。学習が進むごとに問題を解くスピードも早くなりました。Cloud Techを2周したタイミングで受験をしました。
1周目はこのような感じでした 118/230(51.30%)

日付 タスク
11/30(木) 30問
12/1(金) 30問
12/2(土) 60問
12/3(日) 70問
12/4(月) 30問
12/5(火) 100問(2周目)
12/6(水) 130問(2周目) + 誤回答復習
12/7(木) 試験日

SOA

10問あたり40分くらいで解き進められていました。
テキストを購入し、読むようになってから遥かに学習はスピードアップしました。
1周目はこのような感じでした 74/180(41%)

日付 タスク
12/7(木) 30問
12/8(金) 30問
12/9(土) 60問
12/10(日) 60問 + テキスト
12/11(月) 100問(2周目) + テキスト
12/12(火) 80問(2周目) + テキスト + AWS模擬問題集
12/13(水) 誤回答復習 + テキスト見直し + 技術記事を読み漁る
12/15(金) 試験日(予約が取れずこの日に受験)

DVA

10問あたり20〜30分弱くらいで解き進めていました。
SAAやSOAの学習が役立ち、既知の知識に関する問題は即答できました。
1周目はこのような感じでした 135/265(50.94%)

日付 タスク
12/14(木) 40問 + テキスト
12/15(金) 40問 + テキスト
12/16(土) 70問 + テキスト
12/17(日) 70問
12/18(月) 40問
12/19(火) 誤答の復習
12/20(水) AWS模擬問題集 + AWSサンプル問題
12/22(金) 試験範囲のおさらい + Developer Ioの記事を読み漁る
12/23(土) 試験日(トラブルで受けられず再受験)
12/24(日) 試験日

CLF

2年前に購入したudemyの問題集を解き、試験に臨みました。3回分を各2回解きました。1回あたり30分くらいで解けるので、3〜4時間ほど対策すれば受験できると思います。アソシエイト資格を取得していたら問題集を解くだけで特に対策をしなくても受かると思います。

日付 タスク
12/21(木) udemy CLF講座 3回分テスト
12/23(土) 試験日(トラブルで受けられず再受験)
12/25(月) 試験日

Discussion