Windows11 + WSL で Obsidian を快適に使うまでの試行錯誤
はじめに
みなさん、Obsidian 使ってますか? Markdownベースで、チームのドキュメントから個人の知識整理までできる最強ノートアプリです。
でも、自分は開発を WSL(Ubuntu) に寄せていて、そこで管理しているGitHubプロジェクトを Windows版Obsidian で開こうとしたら大ハマりしました…。
今回はその体験談と、最終的にたどり着いた「快適に使う方法」をまとめます ✍️
🎯 この記事のゴール
- WindowsでもMac上司と同じVaultを開ける!
- 「Windows版」「WSL版」を用途で使い分けられるようになる!
- ドキュメント中心のプロジェクトはWindowsで、Linux依存のものはWSLで という運用に整理する
Step 1. ❌ Windows側にクローンしてみた
まずやったのはシンプルに
git clone git@github.com:yourname/your-project.git
を Windows側 で実行。
が、エラー。
error: invalid path 'docs/folder/some-file v1->v2.md'
fatal: unable to checkout working tree
そう、レポジトリを作った人がLinux環境なので、WindowsではNGな文字(>
)がファイル名に含まれていたんです。
👉 つまり「WindowsにcloneしてもObsidianで開けない」ことが判明。
Step 2. ❌ Windows版ObsidianでWSLのフォルダを開いてみた
じゃあWSL内を直接見ればいいのでは?と、 \\wsl$\Ubuntu\home\username\Documents\project\your-project
をWindows版Obsidianで開いてみました。
が、これもアウト。
EISDIR: illegal operation on a directory, watch
ObsidianはVault内をリアルタイムで監視するんですが、WSLフォルダはWindowsから見ると「ネットワークドライブ扱い」。
監視が効かず、ファイル更新が反映されないどころか落ちるという悲劇…。
Step 3. ✅ 解決!WSL内にLinux版Obsidianをインストール
最終的に行き着いたのがこれ。
👉 WSLにLinux版Obsidianを入れて、WSLgでGUIを動かす
手順
1. systemd有効化
sudo nano /etc/wsl.conf
以下を追加:
[boot]
systemd=true
WSLを再起動(PowerShellで実行):
wsl --shutdown
2. Flatpak導入
sudo apt update && sudo apt upgrade -y
sudo apt install -y flatpak
sudo flatpak remote-add --if-not-exists flathub https://flathub.org/repo/flathub.flatpakrepo
3. Obsidianインストール
sudo flatpak install -y flathub md.obsidian.Obsidian
4. 起動
flatpak run md.obsidian.Obsidian
💡 Windows 11 のWSLgのおかげで、Linux版Obsidianが普通にGUIで立ち上がります!
Step 4. 🚀 運用スタイルを整理する
ここまでで「Mac上司と同じVaultをWSLで開ける」ようになりました。
さらに、用途によってObsidianを分けると超快適になります。
Windows版 Obsidian
- 自分のプライベートなノート、日記、軽いドキュメント整理
- ファイル監視も安定、サクサク
WSL版 Obsidian
- Linux/macOS前提で作られたチームプロジェクト
- ファイル名に
>
とかあってもそのまま開ける - Mac上司と同じVaultを共有できる
👉 つまり、Windowsでできる作業はWindowsでやる。Linux依存のものはWSLでやる。
この住み分けが一番スッキリしました。
🎉 まとめ
- Windows版ObsidianでWSLフォルダを直接開くのはエラーのもと
- Linuxユーザーが作ったリポジトリはWindowsにそのままcloneできないこともある
- 最適解:WSLにLinux版Obsidianを入れる!
- さらに、用途で「Windows版」と「WSL版」を使い分けると快適
…そもそもMacに買い替えればそれが一番早い気もする…
Discussion