⭐
ネットワークアドレスとブロードキャストアドレスの求め方
はじめに
今回はネットワークアドレスとブロードキャストアドレスの計算方法についてまとめてみました!
ネットワーク基礎の研修を受けた際に、この分野は理解に苦しんだところです…
この記事で紹介するのは、私が実際に使っている「一番分かりやすいな」と感じた計算方法です。今でもこの計算方法でネットワークアドレスとブロードキャストアドレスを求めています。
ネットワークアドレス・ブロードキャストアドレスとは?
IPアドレスは、ネットワーク部とホスト部で構成されています。ネットワーク部はネットワークを識別する部分、ホスト部はネットワーク内の個々の機器を識別する部分です。
サブネットマスクは、IPアドレスのネットワーク部とホスト部を識別するための値です。
ネットワークアドレス
ホスト部のビットがすべて0で、ネットワーク自体を表すアドレスです。
ブロードキャストアドレス
ホスト部のビットがすべて1で、ネットワーク内のすべての機器にデータを送信するために使われます。
ネットワークアドレスとブロードキャストアドレスの計算方法
IPアドレス「172.31.162.5/20」が所属するネットワークのネットワークアドレスとブロードキャストアドレスの計算方法について解説します。
- まず、IPアドレスを2進数表記に直す
サブネットマスクからネットワーク部とホスト部を特定する
(サブネットマスクの「1」と「0」の境界が、IPアドレスの「ネットワーク部」と「ホスト部」になる)
-
ネットワークアドレス
ネットワーク部の値はそのままで、ホスト部の値をすべて0に変える。
-
ブロードキャストアドレス
ネットワーク部の値はそのままで、ホスト部の値をすべて1に変える。
-
ネットワークアドレス:172.31.160.0
-
ブロードキャストアドレス:172.31.175.255
おわりに
ネットワークアドレスとブロードキャストアドレスの求め方を記事にすることで、アウトプットにつながりました。計算はできるようになっても、まだ、解答に時間がかかっているので、沢山問題を解いて慣れていきたいです。
Discussion