Closed5
QGIS for Mac

macOSでParquet形式やArrow形式をサポートしたQGISを使用するには、デフォルトのQGISインストーラーでは対応が不十分。Pixiを利用すれば柔軟な環境構築が可能。
セットアップ手順
1. Pixiのインストール
ターミナルで以下のコマンドを実行してPixiインストール:
curl -fsSL https://pixi.sh/install.sh | bash
インストール後、Pixiのパスを環境変数に追加:
export PATH="$HOME/.pixi/bin:$PATH"
上記を.bashrcや.zshrcに追記しておくと便利
2. QGIS環境の作成
Pixiを使ってQGIS環境を作成:
- 環境の初期化:
pixi init qgis-env
cd qgis-env
- 必要なパッケージを追加:
pixi add qgis libgdal-arrow-parquet duckdb
- 環境を有効化:
pixi shell
3. 環境内でQGISを起動:
qgis
4. Pixiを使う利点
- 簡単な環境構築:
QGISとその依存関係を1コマンドでセットアップ可能。 - 独立した環境:
macOSシステムや他のPython環境に影響を与えない。 - ParquetやArrowのネイティブサポート:
標準のQGISインストーラーでは扱えないファイル形式をサポート。

qgis環境のオンオフはcd qgis-envで
extit
pixi shell

これで、GeoParquetが対応できて、Overturemapsのデータとかも見れそう

素敵な情報ありがとうございます!
QGISでGeoParquet読み込めなくて辿り着きました。
最初のpixiのインストールのコマンド、こちらが正しいようです。
curl -fsSL https://pixi.sh/install.sh | bash

ありがとうございます!修正しました🙇
このスクラップは2024/12/26にクローズされました