🤖

Deep Seek v3をAPIで使ってみる

2025/01/04に公開

Deep Seek v3が高性能な言語モデルとしてにわかに注目を集めています。
実際にAPI経由でのアクセスを試してみました。

APIキーを取得

https://platform.deepseek.com/api_keys
deepseekにサインアップして上のURLからAPIキーを発行します。
OpenAIのコンソールを意識しているのか、似たような使用感で使えますね。

OpenAI SDKを使う

https://api-docs.deepseek.com/
Deep SeekのAPIはOpenAIのAPI仕様に準拠しているため、既存のOpenAI SDKを使用して簡単に実装することができます。

import OpenAI from "openai";

const openai = new OpenAI({
  baseURL: "https://api.deepseek.com",
  apiKey: "***",
});

async function main() {
  const completion = await openai.chat.completions.create({
    messages: [
      { role: "system", content: "こんにちは!今日もいい天気ですね!" },
    ],
    model: "deepseek-chat",
  });

  console.log(completion.choices[0].message.content);
}

main();

料金

https://api-docs.deepseek.com/quick_start/pricing

モデル トークンタイプ 通常料金 Batch API料金 キャッシュヒット時
gpt-4o 入力 $2.50/1M $1.25/1M $1.25/1M
出力 $10.00/1M $5.00/1M -
gpt-4o-mini 入力 $0.150/1M $0.075/1M $0.075/1M
出力 $0.600/1M $0.300/1M -
deepseek-chat 入力 $0.27/1M - $0.07/1M
入力(割引価格)* $0.14/1M - $0.014/1M
出力 $1.10/1M - -
出力(割引価格)* $0.28/1M - -

gpt-4o-miniの2倍、gpt-4oに比べると1/10の料金設定になっています。
ベンチマーク的にはgpt-4oを上回る精度とのことなので、これが本当であればかなり割安な料金設定です。
さらに2025/2/8まで50~70%の割引が適用されるらしく、これは使い倒さない手はないですね!

データの取り扱いに関する注意点

https://platform.deepseek.com/downloads/DeepSeek Open Platform Terms of Service.html
Deep Seekを利用する際は、データの取り扱いについて十分な注意が必要です。利用規約によると、「サービスの継続に必要な最小限の範囲で利用する」と書かれており、学習対象になるかが明言されていません。

現時点では個人利用の範囲に留めておいた方が良さそうです。

その他

  • チャットではDeepThinkやSearchモードが使えるとのことだが、APIでは現状使えなさそう?
  • JSON OutputFunction Callingも使えるっぽい
  • Prefix CompletionFIM Completionがサポートされているあたり、コード補完のユースケースがかなり意識されている印象

Discussion