Open7
macbook上でローカルでvibe codingをしたい。
経緯
会社でvibe codingを知る。ただ、契約するとなんか高いなって思った。
会社のPCはインストールしても良いソフトウェアに制限がある。
とりあえず自分のPCで走らせてどのくらいできるのか知りたい。
とりあえずスペック
macbook air
cpu: m2
memory: 16 GB
storage: 256 GB
手順
調べた感じこんな感じの手順でできるらしい
- AIのモデルのインストール
- webuiのインストール
- バイブコーディングのツールをインストール
- gitなどのツールとの連携設定
modelのインストール
brew install ollama
brew services start ollama
ollama pull llama3.1
webuiのインストール
bash
docker run -d --name open-webui --restart always \
-p 3123:8080 \
-v open-webui:/app/backend/data \
-e OLLAMA_BASE_URL=http://host.docker.internal:11434 \
ghcr.io/open-webui/open-webui:main
open devinのインストール
bash
docker run -it --rm --pull=always \
-e SANDBOX_RUNTIME_CONTAINER_IMAGE=docker.all-hands.dev/all-hands-ai/runtime:0.51-nikolaik \
-e LOG_ALL_EVENTS=true \
-v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock \
-v ~/.openhands:/.openhands \
-p 3000:3000 \
--add-host host.docker.internal:host-gateway \
--name openhands-app \
docker.all-hands.dev/all-hands-ai/openhands:0.51
なんかopenhandsはpipでインストールした方がいいっぽい
pip install openhands-ai
めも
dockerで起動してたけど、docker-composeで起動した方が良い説ある。