Obsidianデイリーノートのテンプレート
最近話題のObsidianと言うツールをご存じでしょうか。
Markdown形式でメモが取れて、ファイルがローカルに保存される特徴があるため、Cursorエディタとの相性も良いツールです。
Obsidianにはデイリーノートと言う日々のノートを1ページ作る機能があるのですが、真っ白の所に書いて行くのはなかなか筆が進まない。と言う事でテンプレートを作成しました。
このテンプレートを使う事で毎日のタスク・振り返りが一気に楽になること間違いなしです!
テンプレート設計で意識したポイント
- 自分のタスク(TASK)、割り込みで入ったタスク(TASK)、他者への依頼・質問(ASK)を分けて整理
- ObsidianでもCursorでも扱いやすいMarkdownで構造化されたフォーマット
- 各セクションを明示的に分ける+絵文字で視認性アップ
- KPTフレームワーク(Keep/Probrem/Try)を採用
- 気付きや学びなどのちょっとした事も記録できる枠を用意
- AIや自分自身で分析・改善しやすい構造
テンプレート全文
テンプレート/デイリーノート.md
等に下記の内容を保存してください。
---
tags: ""
datetimeCreate: {{date}} {{time}}
---
## 📝 今日のTASK
- [ ]
---
## 🚨 割り込みTASK
- [ ]
---
## ❓ 今日のASK
- [ ]
---
## 🗣️分報
---
## 📅 日報
-
---
## 🔄 KPTふりかえり
### ✅ Keep(良かったこと・継続したいこと)
-
### 🛑 Problem(課題・困ったこと)
-
### 🚀 Try(次に試したいこと・改善案)
-
---
## 💡 気づき・学び・面白かったこと(Insights)
-
---
# 🔗 関連ノート
```dataviewjs
var maxLoop = Math.min(dv.current().file.tags.length, 3);
for(let i=0;i<maxLoop;i++){
dv.span(dv.current().file.tags[i]);
dv.list(dv.pages(dv.current().file.tags[i]).sort(f=>f.file.mtime.ts,"desc").limit(15).file.link);
}
for (let outgo of dv.pages('outgoing([[' + dv.current().file.name + ']])')) {
dv.header(4, outgo.file.name);
dv.list(outgo.file.inlinks.sort());
}
```//
各セクションの解説
📝 今日のTASK
自分の計画やToDoリスト。日次の最初に記入し、消化率や遅延タスクも可視化。
🚨 割り込みTASK
当日になって飛び込んできた依頼や、急ぎの追加タスクを記録。
計画の崩れ具合や、本来タスクが進まなかった理由の分析に役立つ。
❓ 今日のASK
自分から他者へ依頼・質問したいことを明記。
進捗停滞や依存ポイントも整理しやすい。
🗣️ 分報
Thinoプラグインを使い、SNSライクにその瞬間のメモをパッと残せる雑記。
Obsidianのコミュニティプラグインから Thino
で検索してインストールしてください。
Thinoプラグインの分報設定
設定
> Thino
> Thinoタブ
> Save type for Thino
> DAYLY
の歯車を押す
- Insert after headingに
## 🗣️分報
と記入 - Process thino belowにも
## 🗣️分報
と記入
こう設定すると分報セクションの中に追記されていくようになります。
📅 日報
分報から1日を振り返ってまとめて「日報」にまとめる。
🔄 KPTふりかえり
Keep/Problem/Tryで振り返り。
Problemには詰まった点も含めて記録し、Tryで明日以降の改善アクションへつなげる。
💡 気づき・学び(Insights)
その日の新しい発見や面白かったこと、成長実感などを自由に書くスペース。
🔗 関連ノート
ObsidianのDataviewプラグインでタグやリンクから関連ノートを自動一覧化。
過去ノートやプロジェクト関連情報へのアクセスが簡単に。
デイリーノート設定
個人的なおすすめ設定は、日付の書式を YYYY年/第W週/M月D日(ddd)
にする事です。
何年、何週目でフォルダが作られるのでAIで週報にまとめる際にフォルダで指定できるので便利です!
まとめ
このテンプレートで毎日の「やること」「割り込み」「依頼」の全体像がクリアになったり、細かい出来事のメモが気軽に残せるようになり、AIや自分自身での振り返りが一気にラクになりました。
「管理に疲れている」「タスクがよく抜ける」と感じている方に、ぜひ一度試してみてほしいです。
テンプレートはご自由に使ってOKです。ご自身のスタイルに合わせてカスタマイズしてみてください。
Discussion