Open2

6/3 ~ 6/5の朝までのwindsurf - claude問題のまとめ

ryoichi-uryoichi-u

Windsurf への Claude 提供廃止に関する時系列まとめ(2025年6月3日〜現在)

2025年5月22日 - 背景となる重要な出来事

  • Claude 4 発表時にWindsurfが除外される
    • Anthropic が Claude 4(Claude Opus 4、Claude Sonnet 4)を発表
    • Windsurf は発表当日から Claude 4 への直接アクセスを提供されず
    • 一方で、Cursor、Devin、GitHub Copilot などの他の AI コーディングツールは直接アクセスを獲得
    • Windsurf は費用が高く複雑な「BYOK(Bring Your Own Key)」方式でのみ Claude 4 にアクセス可能 TechCrunch

2025年6月3日(火曜日) - 主要な発表

  • Windsurf CEO Varun Mohan が公式に問題を告発
    • Twitter(X)で Anthropic を批判する投稿を公開
    • 「5日未満の事前通知で、Anthropic が Claude 3.x モデルへのファーストパーティアクセスをほぼ全て切断することを決定した」と発表
    • 対象モデル:Claude 3.7 Sonnet、Claude 3.5 Sonnet
    • Windsurf 側は「フル容量で料金を支払う用意があった」と主張 TechCrunch

2025年6月4日 - 詳細な公式声明と反響

  • Windsurf が公式ブログで詳細声明を発表

    • 「1週間未満の通知で Claude 3.x モデルへのファーストパーティ容量をほぼ全て切断」
    • サードパーティプロバイダーでの容量確保に急遽取り組むも、短期的な可用性問題が発生する可能性を警告
    • Windsurf公式ブログ
  • 業界への影響が拡大

    • 多数のユーザーが Windsurf から他プラットフォームへの移行を開始
    • 特に Claude 4 の性能向上を求める開発者が Cursor などの競合に流出
    • Ronald Mannak(Swift 専門スタートアップ創設者)など著名ユーザーも Cursor への移行を表明

背景要因の分析

  1. OpenAI による Windsurf 買収(2025年4月報告)

    • 30億ドルでの買収が報じられた直後の出来事
    • 競合他社の買収により、Anthropic が戦略的に距離を置いた可能性
  2. Anthropic の自社プラットフォーム強化

    • 2025年2月に独自の AI コーディングアプリ「Claude Code」をローンチ
    • 5月に初の「Code with Claude」開発者カンファレンスを開催
    • 自社エコシステムの構築を優先する戦略転換
  3. Anthropic の公式回答

    • 「持続可能なパートナーシップを優先し、より広い開発者コミュニティに効果的にサービスを提供するため」
    • Claude 4 は API キー経由でのアクセスは依然として可能と説明

現在の状況(2025年6月5日 9:00時点)

  • Windsurf の対応策

    • Claude 3.x シリーズ:BYOK(自分の API キー持参)方式のみ
    • Claude 4:当初から BYOK 方式のみで直接アクセスなし
    • サードパーティプロバイダー経由での容量確保を進行中
  • ユーザーへの影響

    • 短期的な Claude モデル可用性の問題
    • より高額で複雑な BYOK 方式への移行を余儀なくされる
    • 多くのユーザーが他のプラットフォームへの移行を検討

この一連の出来事は、AI 業界における競争激化と、プラットフォーム間の戦略的な駆け引きが激しくなっていることを示しており、Windsurf にとっては OpenAI 買収の予期せぬ副作用となっています。

ryoichi-uryoichi-u

2025年6月5日 - メディア報道と分析の深化

  • Forbes が詳細分析記事を掲載

    • OpenAI の 30億ドル買収計画との関連性を指摘
    • 「戦略的タイミング」として、競合他社による Claude 技術の活用阻止が目的と分析
    • 他の AI コーディングプラットフォームは Claude アクセスを維持しており、Windsurf のみを標的とした制限であることが明確に Forbes
  • ユーザーの大規模な移行が開始

    • Reddit や各種フォーラムで「Windsurf から Cursor への移行ガイド」の投稿が急増
    • JetBrains が公式で「Migrate from Windsurf」ガイドを公開

2025年6月6日(現在) - 経済的影響と長期的な影響

コスト面での深刻な影響

  • Claude Opus 4 の BYOK 利用コストが判明
    • 1つのタスクで $7.60 という驚異的な高額料金
    • ユーザー計算:「1日10タスクで $76、月額 $15 の料金と合わせて月額 $2,300」
    • 「BYOK に切り替えた理由が理解できた」との反応 Reddit Discussion

競合他社の動向

  • Cursor への大規模移行が継続中
    • Cursor フォーラムで「Migrating from Windsurf to Cursor」の議論が活発化
    • 設定移行、ルール変換に関する詳細なガイドが共有される

代替ソリューションの模索

  • Claude 代替モデルの比較検討が活発化
    • GPT-4.1、Gemini 2.5 Pro、その他のモデルとの性能比較
    • コスト効率性を重視した選択肢の探索